周西公民館

新着情報
- 2022年5月11日更新周西公民館 現在募集中の学級・講座です(5月11日現在)
- 2022年4月28日更新周西公民館長のつぶやき(令和4年4月28日更新)
- 2022年4月5日更新令和3年度 周西公民館高齢者交流支援事業「お達者倶楽部ゆいまーる」≪全5回 予定≫
- 2022年4月1日更新周西公民館だより「はまっぺ」65号を発行しました(周西公民館)
- 2022年3月18日更新【3月22日(火曜日)から】公民館の使用条件が変わります(周西公民館)
使用者名簿の提出をお願いします
活動前に「使用者名簿」を提出してください。
(書式はこちらからダウンロードできます 使用者名簿 [Excelファイル/13KB])
周西公民館日記
周西公民館マスコットキャラクターが公民館の動きを紹介してくれます。
このコラムは地域とのコミュニケーションツールの1つとして掲載しています。
周西公民館長もときどき登場します。
不定期更新となりますが、ぜひご覧ください。
ご意見・感想などありましたら、susai-k@city.kimitsu.lg.jpまでお寄せください。
ポスト開設しました。
周西公民館のポスト<外部リンク>
過去の日記はこちらのページをご覧ください。
周西公民館日記(バックナンバー)
3月30日(すさゴン)
公民館の桜がほぼ満開じゃ。小糸川沿いもじきに満開でござる。
ウォーキングで汗を流しながらのお花見は格別だのう。歩いている人も気持ちよさそうじゃ。
3月26日(みどぼう)
今日は明治安田生命さんとの連携事業「SAKURA★ウォーク」を開催したの。
お天気が心配だったけれど、皆さん無事に小糸川右岸ジョギングコースを歩いて、桜もちょっとだけ咲いているのが見れたみたい。
ちなみに写真の右に写っているのは明治安田生命のマスコットキャラクター「ライト!くん」ですって。
おしりが光るの。私に負けず、かわいいわ!
3月18日(公馬ちゃん)
君津市青少年相談員のみんながつくった「令和版君津ふるさとかるた」が、公民館で販売中だっちでんか。
読み句は市内の小学生が考えたんだってがお。絵札も色んな人が描いていて、見てて楽しいが。
いっぺーの人に遊んでもらいてえが!
2月17日(すさゴン)
剪定した枝を用務員さんが輪切りにしてくだすった。
何とも趣があるの。文鎮に丁度よさそうじゃ。
他にも種々使い道がありそうじゃ。何か思いついた御仁はすさゴンまでご教授くだされ
2月16日(みどぼう)
利用者の方が、とってもかわいいお雛様を連れてきてくれたの。
ひな祭りまで公民館にいらっしゃるんですって。
すてきだわ~💛春はもうすぐ♪
2月14日(公馬ちゃん)
千葉県のまん延防止等重点措置の延長で、公民館は引き続き休館だお。
今日は3月の利用予約の電話受付日。早く感染症がおさまって公民館が使えるようになるといいなあ。
延期になった事業や、3月に計画中の事業はこの日記の上の「新着情報」に掲載すんが。
2月9日(すさゴン)
昨今は「ずうむ(zoom)」なるものが大活躍しておる。
離れた場所での連絡方法も、日進月歩じゃの。
公民館の職員も、技術革新にとりのこされぬよう日々精進じゃ。
2月8日(みどぼう)
多目的ホールのピアノを修理してもらったわ。
あしにひびが入ってしまったんだけど、きれいに生まれ変わったの。
→→→
※よくわからない場合は拡大してみてね☆
これからも末永くよろしくね♪
2月4日(公馬ちゃん)
地域の方々の記憶を記録する「100の記憶」 。
去年度から進めてるっけんが、はあいよいよ大詰めだがよ。
100本以上のみんなの”記憶”を、今校正してんが。
よいじゃねっぺ。
2月2日(すさゴン)
公民館の周りにはたくさん木が植えられておるのじゃ。
寒さの中にあっても、木々は元気すぎるほどに枝をのばしておる…。
剪定した枝で焚き火(焼き芋)ができそうじゃが、切ったばかりの枝は水分が多く不適だそうじゃ。
心なしか散髪したてのようなさっぱり顔じゃ。
1月31日(みどぼう)
周西公民館では、久留里城址資料館のパネル巡回展「君津のひみつ展」が予定されていたんだけど
休館になって巡回展も休止になってしまったの。
公民館での開催は休止中だけど、西側回廊の窓にお外から見えるようにしてみたわ。
お散歩で来ることがあったら見てみてね。
1月27日(公馬ちゃん)
周西公民館には歌があるのを知ってた?
トッシーニがつくったうただお。
ともに~まなびあう~すさい~こうみんか~ん♪
1月25日(すさゴン)
毎日寒いのう。こんな日は暖かい家の中で日がな一日読書ができたら最高じゃな。
周西公民館文庫の蔵書が大分増えたのじゃ。休館期間が明けたらぜひ立ち寄られよ。
ところで、ぬしらがこれまでに読んだ本の中で面白かった本はなにかな?それがしも読んでみたいぞ。時代小説以外でもおーけーじゃ。
面白かった本はなにかな?<外部リンク>
1月23日(みどぼう)
今日はzoomで「多文化共生のまちづくり講座」を開催したの。
実際にあつまることができなくても、顔をみておしゃべりできるなんてすごいわ!
zoomって難しそうだと思ってたけど、意外と簡単みたい。
マスクを外しておしゃべりできるのもいいね☆
1月21日(公馬ちゃん)
今日からしばらく公民館は休館だっちでんか。
利用者のみんなに会えねえとさみしいお。
みんなあじょしてる(何をしていますか)?よかったらおしえてくんなお
あじょしてる(何をしていますか)?<外部リンク>
お知らせ・募集
- 2022年5月11日更新周西公民館 現在募集中の学級・講座です(5月11日現在)
- 2021年12月2日更新ご視聴ください 周西公民館「秋風コンサート」
- 2020年12月8日更新周西公民館日記(バックナンバー12月)
- 2020年4月13日更新周西公民館令和2年度事業計画(周西公民館)
- 2020年4月10日更新周西公民館令和2年度基本方針・重点目標(周西公民館)
施設・利用案内
- 2022年4月28日更新周西公民館長のつぶやき(令和4年4月28日更新)
- 2022年3月18日更新【3月22日(火曜日)から】公民館の使用条件が変わります(周西公民館)
- 2020年2月1日更新周西公民館 施設紹介・利用案内
- 2019年6月6日更新周西公民館マスコットキャラクターの紹介
今年度の主催事業の様子
- 2022年4月5日更新令和3年度 周西公民館高齢者交流支援事業「お達者倶楽部ゆいまーる」≪全5回 予定≫
- 2022年4月1日更新令和3年度 人権啓発講座 趣味教養講座「はじめての手話」を実施しました(周西公民館)
- 2021年12月20日更新令和3年度 おやこ体験教室 第1回「古墳ケーキづくりに挑戦の巻」 (周西公民館)
- 2021年11月29日更新講演「コロナ禍の今聞きたい 親子時間のすすめ」講演概要記録(周西公民館)
- 2021年10月1日更新地域学習講座「すさい・まちの変化100の記憶」
周西公民館だより
- 2022年4月1日更新周西公民館だより「はまっぺ」65号を発行しました(周西公民館)
定期サークル一覧
- 2021年4月26日更新周西公民館定期利用サークル一覧(2021年4月)
過去の主催事業の様子
- 2022年4月1日更新令和3年度 周西幼児家庭教育学級「たんぽぽ学級」(周西公民館)
- 2022年4月1日更新令和3年度 思春期家庭教育学級「すくすくスプリング」 第6回 閉級式を開催しました(周西公民館)
- 2022年4月1日更新講演「思春期の今だからこその性教育講座」講演概要記録(周西公民館)
- 2022年4月1日更新令和3年度 周西公民館高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」≪全7回予定≫(周西公民館)
- 2022年4月1日更新令和3年度 周西公民館・明治安田生命連携事業「SAKURA★ウオーク2022」(周西公民館)
- 2022年4月1日更新令和3年度 女性学級「Dear WOMAN」第3回目を実施しました(周西公民館)
- 2022年4月1日更新令和3年度 すさい子ども教室(周西公民館)
- 2022年4月1日更新「多文化共生のまちづくり講座」講演概要記録(周西公民館)
- 2021年4月1日更新令和2年度 周西公民館高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」≪全5回≫(周西公民館)
- 2021年4月1日更新令和2年度 周西公民館高齢者交流支援事業「お達者倶楽部ゆいまーる」≪全3回≫
- 2021年4月1日更新令和2年度 おやこ体験教室≪最終回「古墳ケーキをつくってみよう」代替≫ (周西公民館)
- 2021年4月1日更新令和2年度 すさい子ども教室 ≪つくってとばそう!牛乳パックコプター≫(周西公民館)
- 2021年4月1日更新令和2年度 地域課題解決支援事業「私たちの防災・災害」第2回学習会(周西公民館)
- 2021年4月1日更新令和2年度 周西幼児家庭教育学級「たんぽぽ学級」(周西公民館)
- 2021年4月1日更新令和2年度 思春期家庭教育学級 第4回を開催しました(周西公民館)