令和7年度 高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」第2回実施しました(周西公民館)
周西地区にお住まいの60歳以上の方を対象にした、アクティブシニアのための連続講座です。
60歳は3度目の20歳!せっかくの人生の放課後、みなさんご一緒にアクティブに過ごしてみませんか。
「おとなの放課後倶楽部」は、学級スタイルの連続講座です。令和7年度は8回シリーズで開催の予定です。
第2回 スローエアロビック(7月29日実施)
参加した方々が楽しそうに取り組む姿が印象的で、途中でリタイアする人はなく、全員ですべてのプログラムを行うことができました。参加者同士の交流もあり、和やかな雰囲気の中で体を動かすことができました。
【参加した方からの感想】
・音楽に合わせての動きは楽しく、あっという間に終わりました。
・久しぶりに体を動かせて大変よかった。
・痛い所が沢山ありましたが、身体が軽くなったようです。
・明るく楽しくスローエアロビができてよかったです。
・普段身体を動かす事が少ないので、心身共にリフレッシュできました。
・若くなった気がします。
第1回 開級式&ペットボトルボウリング(6月24日実施)
今年度の高齢者学級「おとなの放課後倶楽部」が始まりました。
第1回は38名の方が参加し、前半の開級式では、館長あいさつ、年間スケジュールの説明、参加者の自己紹介を行い、後半はペットボトルボウリングを行いました。皆さんの笑顔があふれ、参加者同士の交流も深まりました。
【参加した方からの感想】
・出席するといい時間を過ごせます。1日ハッピーです。
・楽しいゲームからの出発で先が楽しみです。
・初めて参加させていただきましたが、有意義に過ごす事ができました。
・ペットボトルでのボウリングゲームが大変おもしろかった。
・チームでわきあいあい最高でした。