ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育・文化・スポーツ > 講座 > > 生涯学習・公民館等社会教育関連情報 > みんなのともかつ「春のお花見」実施しました(周西公民館)

君津市の公民館って?

君津市公民館利用案内

市立中央図書館<外部リンク>

君津市民文化ホール<外部リンク>

広報きみつ

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>


みんなのともかつ「春のお花見」実施しました(周西公民館)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月2日更新

みんなのともかつ

 

 

 

 

 

 

1人だとめんどう…、1人だとわからない…、1人ではやれない…、だけど1度はやってみたい!こと、ありませんか?
みんなのともかつで仲間をつくって、1人では開けないドアをあけてみよう。
地域づくり、まちづくりに興味のある若者も大歓迎です!! ※ともかつ=友達をつくる活動

第6回 春のお花見

あいにくのお天気で、ウォーキングはできませんでしたが、室内で卓球やボードゲームで遊びました(3月29日実施)。

ともかつの様子ともかつの様子

  • 花見はできなかったが、グループトークやゲーム等皆で楽しむことができた。
  • 卓球、ボードゲームを久し振りにやりましたが楽しめました。
  • 初めて参加して緊張しましたが、時間が経つに連れ楽しさが大きくなりました。

第5回 冬のパンづくり〜さくらあんぱん〜

手づくりのさくらあんぱんに挑戦しました。生地をこねてトースターで焼き、みんなで美味しくいただきました。(2月22日実施)。

pan102pan3

  • パンが思っているよりも簡単で短時間でできることにびっくりしました。グループで一緒にパンが作れて楽しかったです。
  • 発酵時間も短く、手軽にパンを作ることが出来て楽しかったです。また、機会があったら参加したいです。
  • 簡単にパン作りが出来て、自宅でもチャレンジしたいと思います。他のレシピも知りたいです。

第4回 いやしのキャンドル制作

色を重ねて、それぞれの個性が光るキャンドルを制作しました。制作しながら緊張もほぐれ、トークも盛り上がりました(11月30日実施)。

キャンドルづくりの様子キャンドルづくりの様子キャンドルづくりの様子

  • 久しぶりに制作をして楽しかったです。それぞれ個性があって良い作品だと思いました。
  • 普段とは違うことをしたくて参加しました。とても楽しかったです。
  • 無心でできる作業でいやされました。ありがとうございました。

第3回 流行のモルック

 

秋空の下、モルックで体を動かしました。未経験者の方も多かったですが、みんなで楽しめました(10月12日実施)。

 

モルックの様子モルックの様子モルックの様子

  • 技術的にも場所的にも気軽に楽しめてよかった。チーム替えでたくさんの人と関われたのも良かったです。
  • 気になっていた「モルック」をやってみたいと思っていましたが、なかなか体験する機会がなかったので、できてよかったです。
  • 仕事ばかりの毎日でしたので、一時の息抜きになりました。また新しい人と知りあいになれてよかったです。

第2回 秋の小旅行

※天候等により中止となりました

第1回 七夕のウクレレ&ギター体験

ウクレレかギターを選んで、体験しました。合間には、七夕のお願いごとについておしゃべりしました。ウクレレやギターが初めての方も多くいましたが、楽しく練習しました(7月7日実施)。  

ウクレレウクレレウクレレ

  • 日常で経験しないことができて、楽しかったです。音楽は人生を豊かにする!!良い経験ができました。
  • 初めてともかつに参加できて本当に良かった。アコースティックギター、ウクレレみなさん上手で聴けてよかった。 楽しかった!
  • 楽器にふれる機会がほとんどない中、ウクレレに触れて楽しい時間を過ごすことができました。