20世紀になって市内で築造、発掘または発見された建物、道、橋、風景など21世紀に引継ぎ、
後世まで残していかなければならない遺産を君津市では「20世紀遺産」として指定しています。
| No | 名称 | 種別 |
|---|---|---|
| 1 | 君津市漁業資料館 | 文化遺産 |
| 2 | 小糸川(こいとがわ)沿岸歩行者専用道・桜並木 | 道 |
| 3 | 大道沢(おおどうさわ)公園 | 公園 |
| 4 | 鹿野山九十九谷(かのうざんくじゅうくたに) | 風景 |
| 5 | 寂光不動(じゃっこうふどう)・笠石(かさいし)からの眺望 | 風景 |
| 6 | 豊英(とよふさ)大滝 | 風景 |
| 7 | 船塚山(ふなつかやま)からの眺望 | 風景 |
| 8 | 久留里(くるり)の大井戸・自噴井戸 | 文化遺産 |
| 9 | 上総堀り(かずさぼり)用具 | 文化遺産 |
| 10 | 久留里城 | 建物 |
| 11 | 三本松(さんぼんまつ)公園 | 風景 |
| 12 | 折木沢(おりきさわ)・猪ノ川(いのかわ)渓谷 | 風景 |
| 13 | 三島ダム・三島湖 | ダム湖 |
| 14 | 豊英(とよふさ)ダム・豊英湖 | ダム湖 |
| 15 | 亀山(かめやま)ダム・亀山湖 | ダム湖 |
| 16 | 片倉(かたくら)ダム・笹川湖(ささがわこ) | ダム湖 |
| 17 | 成願寺堰(じょうがんじぜき)・しだれ桜 | 風景 |
| 18 | 高宕(たかご)大滝 | 風景 |
| 19 | 坂田(さかた)の新関谷池(にいぜきやつ)・大関谷池(おおぜきやつ) | 風景 |
| 20 | 八重原(やえはら)歴史遺産を巡る遊歩道 | 遊歩道 |
| 21 | 三舟山陣跡(みふねやまじんあと) | 文化遺産 |
| 22 | 秋元(あきもと)城跡 | 文化遺産 |
| 23 | 漁業権放棄記念碑(人見(ひとみ)・坂田) | 記念碑 |
| 24 | 房総往還(ぼうそうおうかん) | 道 |
| 25 | 芭蕉句碑(ばしょうくひ) | 文化遺産 |
| 26 | 鹿野山道(かのうざんどう) | 道 |
| 27 | 小糸(こいと)の「上総堀発祥地碑」 | 文化遺産 |
| 28 | 福岡(ふくおか)の桜並木(鹿野山参道碑) | 風景 |
| 29 | 山本(やまもと)の「殿の下井戸」 | 井戸 |
| 30 | 久留里道(参勤交代道) | 道 |
| 31 | 有線放送電話発祥之地記念碑 | 記念碑 |
・きみつ20世紀遺産のGoogleマップのリスト<外部リンク>