ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

こどもの定期予防接種

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

 予防接種は、感染症に対する抵抗力(免疫)をつけるために行うものです。 

 現在のワクチン(予防接種液)は、世界でも優秀で副反応の頻度も少ないものですが、人間の体の性質は一人ひとり違います。

 接種時、医師によく相談し、予防接種の効果と副反応を理解して予防接種を受けましょう。

定期予防接種

 対象者や接種期間が法令により定められており、無料で受けられる期間が異なります。接種期間を過ぎた場合や下記の項目にない予防接種は希望者が全額自己負担する「任意接種」となりますのでご注意ください。接種漏れがないよう計画的にすすめましょう。

予防接種を受ける際の注意事項等

 ・予防接種を受ける際の注意事項

 ・千葉県こども病院「予防接種センター」のご案内

 ・長期にわたり療養を必要とする疾病にかかった等より、定期予防接種が受けられなかった方

 ・子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を任意で接種された方への償還払い

協力医療機関

 ・君津市内医療機関(乳幼児) [PDFファイル/171KB]

 ・君津市内医療機関(小中高校生以上) [PDFファイル/175KB]

 木更津市、富津市、袖ケ浦市の協力医療機関でも接種できます。予防接種を受ける際には予約のうえ、受診をしてください。

■4市(君津市・木更津市・富津市・袖ケ浦市)以外の千葉県内医療機関で接種を希望する場合

  千葉県内定期予防接種相互乗り入れ協力医療機関<外部リンク>

■千葉県外の医療機関で接種を希望する場合

 下記の理由で千葉県外の医療機関で定期予防接種を希望する方は、事前に手続きが必要です。
 こども家庭センターへご相談ください。

 ・かかりつけ医が千葉県外にある

 ・県外に里帰り出産等で、4市の医療機関や千葉県内定期予防接種相互乗り入れ協力医療機関で受けることが困難である等のやむを得ない事情がある場合

接種のときに持っていくもの

 母子健康手帳、市が発行した予診票、健康保険証等 

予防接種の予診票について

 君津市の予診票が転入や紛失等でお手元にない場合は、こども家庭センターで交付します。重複接種等の接種事故を防止する観点から、交付申請の際には必ず母子健康手帳をお持ちください。過去の接種歴がわからない場合、予診票のお渡しができません。母子健康手帳紛失等の場合、接種時点での自治体から接種歴がわかるものを発行してもらい、お持ちください。なお、小学校以降の予防接種については、対象年齢以降に随時予診票を郵送します。

 交付場所:君津市こども家庭センター すこやか親子推進室
       (君津市久保3丁目1番1号 君津市保健福祉センター1階)

 持ち物:母子健康手帳

予防接種を受けるスケジュール等の情報

 ワクチンで予防できる病気が増え、多くのワクチンを限られた乳幼児期に接種する必要があります。安全に効率よく接種をするためのスケジュールや予防接種・感染症の情報が社団法人日本小児科学会より提供されていますので、参考にしてください。

 ・日本小児科学会ホームページ<外部リンク>

君津保健所管内の感染症情報

 ・君津保健所管内感染症情報<外部リンク>

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)