清和の暮らしとシゴトづくり実践事業「実感の循環学校」

地域組織「コミュニティ清和」の企画・運営により、ローカル分野やソーシャル分野で活躍する方々をゲストに迎え、トーク、フィールドワーク、地域の方との交流を交えながら、参加者同士で感じた実感やアイデアを、「暮らし」や「シゴト」などのカタチ(実感)に循環していく全6回のプログラムとなっています。
詳細
「コミュニティ清和」によるWebページまたはチラシをご覧ください。
※参加者の募集は終了しています。
実施の様子
回・期日・会場 |
内容 |
第1回
令和6年7月28日(日曜日)
13時から16時
おらがわ会議室1 |
・プログラムの概要説明
・君津市清和地区の紹介
・第1期受講生の活動紹介
・(株)まめくらし 代表取締役 青木氏、君津市長によるクロストーク
・第1回の様子<外部リンク> |
第2回
令和6年8月4日(日曜日)
15時から16時
大塚屋旅館(君津市鹿野山)
|
・参加者の自己紹介と事業づくりワークショップの説明
・第2回の様子<外部リンク>
|
第3回
令和6年9月1日(日曜日)
13時から16時
おらがわせいわべーす1
|
・Mikawaya21 取締役、ひと・なかま・まちづく
り会社ながら 代表 鈴木 孝英氏による生活支援事業に関する講演
・受講者の事業計画・概要の発表
・第3回の様子<外部リンク>
|
第4回
令和6年10月6日(日曜日)
10時から16時
合同会社 開宅舎(市原市朝生原)
|
・合同会社 開宅舎 代表 高橋 洋介氏による
空き家活用事業に関する講演
・受講者の事業計画・顧客像の発表
・第4回の様子<外部リンク>
|
第5回
令和6年11月17日(日曜日)
13時から16時
猟師工房 ランド(君津市香木原) |
・猟師工房 ランド 代表 原田 祐介氏による
狩猟やジビエに関する様々な取り組みの講演
・最終回に向けた事業計画の
発表と意見交換
・第5回の様子<外部リンク>
|
第6回
令和6年12月1日(日曜日)
15時30分から18時
蒼月庵(君津市西日笠)
|
・受講者による事業プランの発表
・第6回の様子<外部リンク> |
通年参加者
ゲスト
- 第1回 青木 純 氏(株式会社まめくらし代表取締役、株式会社 nest 共同代表、株式会社都電家守舎共同代表)
- 第3回 鈴木 孝英 氏(Mikawaya21 取締役)
- 第4回 高橋 洋介 氏(開宅舎 代表)
- 第5回 原田 祐介 氏(猟師工房 代表)
スタッフ
- おきな まさひと 氏(まちびと会社 Visionareal 共同代表)
- 吉川 隼大 氏(新規事業開発コンサルタント)
- 加藤 大輝 氏(実感の循環学校第1期生)
運営
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)