一時保育
就労、通院、リフレッシュなどの理由で一時的な保育が必要となった方のために、お子さんをお預かりします。
園によって開園時間や対象とできる児童など諸条件が異なります。
また、事前登録・面接が必要ですので、ご利用の際は、事前に実施園にご連絡ください。
君津市内で一時保育を実施している施設は以下のとおりです。
実施保育園
【公立保育施設】
施設名 | 所在地 | 利用料金 | 類型 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
中保育園 | 君津市中島252-1 |
1時間300円(別途食事代300円) ※利用当日のお迎えの際に保育園でお支払い下さい。 |
一般型 | 0439-32-2198 |
かずさあけぼの保育園 | 君津市広岡955-3 | 0439-29-2061 | ||
人見こども園 | 君津市人見4-11-28 | 0439-52-2682 | ||
みふねの里保育園 | 君津市貞元323−1 | 0439-29-5472 | ||
清和こども園 | 君津市西粟倉36 | 余裕活用型 | 0439-29-5868 |
※公立保育施設で一時保育を利用する場合、全園の合計利用日数が【月15日以内、または月5日以内】を超えない範囲で利用できます。
【私立保育施設】
施設名 | 所在地 | 利用料金 | 類型 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
宮下どろんこ保育園 ※休止中 |
君津市宮下2−25−1 |
午前7時から午後7時 1時間1,000円 午後7時から午後8時 1時間1,000円に加え、以下保育料を加算 午後7時01分から午後7時30分 30分あたり500円 午後7時31分から午後8時 30分あたり1,000円 食事(昼食・夕食)は各1回500円(昼食にはおやつ含む) |
一般型 | 0439-32-1261 |
サンライズキッズ保育園 君津園 |
君津市東坂田1−5−10 メディックビル2F |
午前7時から午後7時 1時間1,000円(3時間から利用可能) ※食事の提供はありません |
余裕活用型 | 050-5807-2295 |
内箕輪どろんこ保育園 ※休止中 |
君津市南子安9-16-13 |
午前7時から午後7時 1時間1,000円 午後7時から午後8時 1時間1,000円に加え、以下保育料を加算 午後7時01分から午後7時30分 30分あたり500円 午後7時31分から午後8時 30分あたり1,000円 食事(昼食・夕食)は各1回500円(昼食にはおやつ含む) |
余裕活用型 | 0439-27-1291 |
コスモスの丘南子安保育園 | 君津市南子安5-9-5 |
午前9時から午後4時 30分あたり200円 給食代350円 おやつ代50円 |
一般型 | 0439-32-1782 |
つばさ保育園 | 君津市郡2-9-11 |
午前8時30分から午後5時 1時間1,000円 昼食代500円(おやつ含む) |
余裕活用型 | 0439-77-9292 |
「一般型」と「余裕活用型」とは
一般型は通常保育と別に定員を設けて行う一時保育です。
余裕活用型は通常保育の定員に満たない場合、定員の範囲内で行う一時保育です。
公立保育施設の一時保育
こんなときにご利用ください
保育形態 |
申し込み理由 |
利用できる日数 |
---|---|---|
非定型 |
労働・職業訓練・就学・求職活動・ボランティアなどの理由により、保育が必要な場合 |
月15日以内※ |
緊急 |
ケガや病気による通院、出産など 家族の看護・介護・冠婚葬祭など |
|
私的 |
育児に伴う心理的・肉体的負担を解消する(育児リフレッシュ)などの私的な理由により保育を必要とする場合 |
月5日以内 |
※やむを得ない事情があるときは、必要最小限の範囲内で延長することができます。
対象のお子さん
君津市内在住で保育園や幼稚園等の他の施設に在籍していない生後56日(中保育園は満10ヶ月以上)を経過している就学前の健康なお子さんです。
里帰り出産(君津市内に実家がある方)の場合も対象です。
利用手続き
利用申し込み
一時保育の利用にあたっては、事前に利用申し込みが必要です。
あらかじめ、利用を希望する保育園に電話で日程調整のうえ、面接・一時保育利用の説明を受け、「一時保育利用申込書」「一時保育児童調査票」を提出します。
申込書等はホームページからダウンロードできます。申し込みは当該年度のみ有効です。
申し込みを取り消す場合は、「一時保育利用辞退届」を提出してください。
※申し込み受付時間は、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。(祝日、12月29日から1月3日を除く)
面接に持参するもの
一時保育利用申込書、一時保育児童調査票、保険証、母子健康手帳、子ども医療費助成受給券、筆記用具
利用開始
一時保育を利用する場合は、電話にて利用希望日の空き状況を確認し、利用予約します。
利用定員によりお断りする場合もありますので、ご了承ください。
利用時間・料金
利用時間
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は利用できません。)
利用料金
1時間300円(別途食事代300円)
※利用当日のお迎えの際に保育園でお支払い下さい。
申込書等
一時保育のしおり
詳しくは一時保育のしおりをご覧ください。
健康管理のお願い
- お子さんの様子が普段と異なる場合は、保育園(職員)へお知らせ下さい。
- 発病や事故があった時は、連絡をしますので、緊急時の連絡先を必ず明確にしてください。
- 下痢、嘔吐、インフルエンザ等の感染症の症状がみられる場合(家族を含む)は、お預かりできません。
一時保育も幼児教育・保育無償化の対象となります
詳しくはこちら(幼児教育・保育無償化ホームページ)をご覧ください。