本文
君津市立清和こども園

園の案内
| 所在地 |
〒292-1168 千葉県君津市西粟倉36(清和地域拠点複合施設「おらがわ」内) |
|---|---|
| 電話番号 | 0439-29-5868(Fax兼用) |
| 開園時間 | 午前7時から午後7時まで |
| 休園日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
|
休業日(教育認定) |
土曜日、県民の日、夏季休業(7月21日から8月31日)、年末年始(12月24日から1月6日)、学年末・学年始め(3月25日から4月5日) |
| 受入月齢 | 生後2か月から小学校就学前まで |
| 定員数 |
保育認定:20名 教育認定:3名 |
| 送迎バス | あり(満3歳以上の児童) |
施設の概要
| 開設年月 | 令和6年4月 |
|---|---|
| 敷地面積 | 3,219.99平方メートル |
| 建物面積 | 232.23平方メートル |
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造3階建(こども園:1階) |
| 駐車場 | 5台 |
保育サービス
延長保育(標準認定の場合)
午後6時(土曜日は午前12時)を超えての延長保育を申請される場合、延長保育料として児童一人あたり月額1,250円(土曜日は1時間あたり月額250円)を負担していただきます。
(短時間認定についてはお問い合わせください)
一時保育
就労、通院、リフレッシュなどの理由で一時的な保育が必要となった方のために、お子さんをお預かりします。
清和こども園の一時保育は「余裕活用型」です。
※「余裕活用型」とは通常保育の定員に満たない場合、定員の範囲内で行う一時保育です。
| 保育時間 |
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時まで |
|---|---|
| 利用料 | 1時間あたり300円 |
| 食事代 | 1食あたり300円 |
| 対象児童 | 生後2か月以上 |
詳しくは(一時保育のホームページ)をご覧ください。
園庭開放
子育て家庭の交流の場として、園庭を開放しています。
また、電話や来園による育児相談も随時受け付けています。子育ての悩みや気になることを気軽に保育士にご相談ください。
| 開放日 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) |
|---|---|
| 利用時間 |
午前の部:午前9時30分から午前11時まで 午後の部:午後3時から午後4時 |
| 利用対象 | 小学校就学前の児童と、その保護者 |
保育園留学
「保育園留学®」は、地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラムです。
家族で地域に1週間から2週間滞在し、お子さんは現地の保育園に通い、都会ではできない自然とのふれあいなどを体験し、保護者の方は市内の宿泊先等でリモートワークをしながら、休日には家族で市内の観光施設を楽しむなど、「きみつ暮らし」を体験していただきます。
保育園留学についての詳しい内容についてはこちら<外部リンク><外部リンク>
君津市への保育園留学の予約をご希望の方はこちら<外部リンク><外部リンク>
保育目標(目指す子どもの姿)
自分でやってみようとする子ども
のびのび遊べる子ども
思いやりのある子ども
園の一日
| 時間 | 保育内容 |
|---|---|
| 7時から8時30分 | 時間外保育 |
| 午前 | 順次登園、健康チェック、保育計画・教育計画に基づく活動 |
| 9時30分 | 0、1、2歳児はおやつ |
| 11時から | 0、1、2歳児は食事の準備、食事、片付け |
| 11時30分から | 3、4、5歳児は食事の準備、食事、片付け |
| 12時から | 0、1、2歳児は午睡 |
| 12時30分から | 3、4、5歳児は午睡 |
| 14時30分 | 起床、おやつ |
| 午後 | 自由遊び |
| 16時30分から | 健康視診、順次降園 |
| 19時 | 時間外保育 |
主な年間行事
| 月 | 行事内容 |
|---|---|
| 4月 | 入園・進級式 |
| 5月 | 個人面談、夏野菜苗植え、さつまいも苗植え |
| 6月 | 虫歯予防教室、カレークッキング、引渡し訓練 |
| 7月 | 七夕、お楽しみ会 |
| 8月 | |
| 9月 | 親子遠足、冬野菜苗植え、保育参加 |
| 10月 | 園外保育、地区文化祭参加・出品、さつまいも掘り |
| 11月 | 七五三お宮参り、人形劇鑑賞 |
| 12月 | クリスマス会 |
| 1月 | |
| 2月 | 節分、保育参加、個人面談、園外保育、小学校訪問 |
| 3月 | ひな祭り、お別れ会、卒園式 |
| その他 |
毎月:誕生会、身体測定、避難訓練 定例:交通安全指導(年8回)、内科健診(年2回)、歯科健診(年1回)、尿検査(年1回) |
園の取組
少人数ならではのアットホームな環境を大切にし、「元気・勇気・笑顔・感謝 みんな仲良し 清和こども園」を目標に掲げて取り組んでいきます。
「豊かな自然を活かした食育活動や花育活動」「地域の文化や歴史に触れる地域交流活動」を柱に、体験を重ねて世界を広げていきます。




