ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 届出・登録・証明 > マイナンバーカード > 登録はお済みですか?マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!

本文

登録はお済みですか?マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!

ページID:0049177 更新日:2023年10月1日更新 印刷ページ表示

メリットがたくさんあります

1.健康保険証としてずっと使える!

マイナンバーカードを使えば、就職や転職、引越ししても保険証の切替えを待たずにカードで受診できます。

※医療保険者への加入・脱退等の届出は引き続き必要です。

2.医療保険の資格確認がスピーディーに!

カードリーダーにかざせば、スムーズに医療保険の資格確認ができ、医療機関や薬局の受付における事務処理の効率化が期待できます。

3.手続きなしで限度額以上の一時的な支払いが不要に!

限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額以上の支払いが不要になります。

※こども医療費の助成など、自治体独自の医療費助成等については書類の持参が必要です。

4.健康管理や医療の質が向上!

マイナポータル(※)で、自分の健診情報、薬剤情報、診療情報を確認できるようになりました。また、医療機関等を受診するときに本人の同意があれば健診情報、薬剤情報、診療情報を医師や薬剤師と共有することができるため、正確なデータに基づく診療や薬の処方が受けられます。

※マイナポータルとは、子育てや介護をはじめとする行政手続の検索や、オンライン申請がワンストップでできるなど、行政からのお知らせを受け取ることができる自分専用のサイトです。

 マイナポータルはこちら<外部リンク>

5.マイナンバーカードで医療費控除も便利に!

マイナポータルを活用して、ご自身の医療費情報を確認できるようになりました。また、令和3年分所得税の確定申告から、医療費控除の手続で、マイナポータルを通じて自動入力が可能となります。

※令和3年9月診療分から閲覧可能です。毎月11日に前々月分の医療費情報が更新されます。

利用には事前登録が必要です!登録はカンタン!

マイナンバーカードを保険証として利用するためには、マイナポータル等で利用登録が必要です。

 マイナポータルはこちら<外部リンク>

利用登録は、お手持ちのスマートフォン(マイナンバーカード読取対応のものに限ります)やパソコン(カードリーダーが必要です)、医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダー、お近くのセブン銀行ATMから行うことができます。

 セブン銀行ATMの操作方法はこちら<外部リンク>

マイナンバー総合フリーダイヤルでもご案内しています。

 電話番号 0120-95-0178

市役所1階にマイナポータル専用パソコンがあります

市役所1階(課税課の向かい側)にマイナポータル専用パソコンを設置していますので、マイナンバーカードをお持ちいただき、利用登録をしていただけます。

ご注意ください!

利用登録をする際は、マイナンバーカードの交付を受けたときに設定した4桁の暗証番号が必要です。

FAQ(よくある質問)

どこの病院や薬局で使えるの?

利用できる医療機関・薬局については、下記の厚生労働省・社会保険診療報酬支払基金のホームページで公表しています。

  厚生労働省ホームページ<外部リンク>

マイナンバーを見られるのが不安です

マイナンバーカードの健康保険証利用には、ICチップの中の「電子証明書」を使うため、マイナンバー(12桁の数字)は使われません。医療機関や薬局の受付窓口でマイナンバーを取り扱うことはありませんし、ご自身の診療情報がマイナンバーと紐付けられることもありません。

自分の健康保険証情報や健康保険証利用登録が済んでいるか確認するにはどうすればいいの?

マイナポータルで確認できます。また、医療機関・薬局に設置されている顔認証付きカードリーダー上で利用登録を行った場合も、利用登録が正常に完了したか否かを確認できます。

 マイナポータルはこちら<外部リンク>

ニュースで資格情報の誤登録が報道されていて、自分の情報は大丈夫が不安です

オンライン資格確認における資格情報の誤登録の詳細については、下記サイトをご参照ください。

 厚生労働省ホームページ<外部リンク>

マイナンバーカードと健康保険証の一体化によって健康保険証が廃止になるのはいつから?

令和6年秋の予定です。

 

マイナンバーカードの保険証利用についてもっと知りたい方へ

詳細については、下記サイトをご参照ください。

 厚生労働省ホームページ<外部リンク>

マイナンバーカード・マイナポイント等に関する問い合わせ先

マイナンバーカードの交付・申請について

市民課市民記録係 Tel:0439-56-1131

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの受取りに必要な持ち物

公金受取口座登録について

DX推進課Dx推進係 Tel:0439-56-1125

公金受取口座登録制度ってなんだろう?

マイナポイントに関すること

経済振興課商工振興係 Tel:0439-56-1384

マイナンバー総合フリーダイヤル

マイナンバー総合フリーダイヤル Tel:0120-95-0178

「マイナンバーカード」「個人番号通知書」「通知カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお応えします。

  • 平日9時30分から20時00分
  • 土日祝9時30分から17時30分 (※)※1番・5番については年末年始を含む平日・土日祝ともに9時30分から20時00分(期間:令和2年12月から令和5年3月)
  • マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

 

音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

1番:マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カードに関するお問い合わせ

2番:マイナンバーカードの紛失・盗難について

3番:マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ

4番:マイナポータルに関するお問い合わせ

5番:マイナポイント第2弾に関するお問い合わせ

6番:公金受取口座登録制度に関するお問い合わせ

 

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル) Tel:0570-783-578

※間違い電話が増えています。お掛け間違えのないよう十分に注意してください。

  • 全日8時30分から20時00分

  (年末年始 12月29日から1月3日を除く。)

  • マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

  ※ナビダイヤルは通話料がかかります。

 

一部IP電話等で上記のダイヤルに繋がらない場合(有料) Tel:050-3818-1250

マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>