人見神社では例年7月22日前後に祭礼が行われます。
「神馬(おめし)」と呼ばれる神主に選ばれた神馬を伴って石段を登り奉納するもので、男集の山車の奉納と共にとても勇壮な祭事です。
この神馬は雄馬で、祭礼では鼻竿持ち1人、口取りが左右に1人ずつ計3人が馬と共に石段をかけ登ります。その後、山頂の神社の拝殿に躍り込みます。この行事は、村々の浜の大漁と岡の豊作を祈って受け継がれてきたものです。社殿内を東回りにまわって、滞りなく回り終えた年は豊作になると言われています。
住所 | 君津市人見892 地図を表示する<外部リンク> |
---|---|
問い合わせ電話 | なし |
HPリンク | なし |
電車 | JR内房線 君津駅下車 南口 |
バス | 人見・大和田・神門線 人見神社バス停下車 徒歩1分 |
車 | 木更津南ICより国道16号線経由、富津岬方面。所要時間20分程度 |
駐車場 | 50台程度:無料 |
大型バス対応 | × |
日程 | 令和6年7月21日(日曜日)開催 ※例年7月22日前後 |
バリアフリー対応 | なし |
英語対応 | 不可 |