ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
買う
20世紀遺産
交通アクセス
ガイドブック・マップ
フィルムコミッション
君津市 観光課<外部リンク>

君津市ホームページ

君津市観光協会<外部リンク>

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>

人街ビジネスを絆ぐ 全国とれたて情報サイト<外部リンク>

ウェブブック<外部リンク>

360度パノラマビュー

rabutiba<外部リンク>

chibauchibou<外部リンク>


鹿野山道

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月10日更新

sandou
鹿野山山道入口にある石碑(福岡) 
sakura
福岡の桜並木

鹿野山神野寺は江戸の昔から多くの信仰を集めた山岳信仰の霊場として賑わった場所です。
神野寺に至る信仰の道を鹿野山参道と呼び、六つの道があったといわれております。

 sandou
annai
鹿野山神野寺前にある案内看板

「20世紀遺産」のロゴ
君津市内の代表的な道は福岡からの道、粟倉からの東参道、六手からの道です。
この中で福岡から神野寺を結ぶ道は春になると桜並木の景観を楽しむことができ、鹿野山古道へと繋がっており、芭蕉句碑、阿久留王塚を巡る、「山道展示ルート」が整備されております。
自然の中の散策でかつての鹿野山参拝について、より身近に感じる事が出来る事でしょう。
これら鹿野山の参拝道は君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産に指定されています

参道案内(鹿野山神野寺前) 

「鹿野山古道」

annnai
鹿野山古道「山道展示ルート」案内板

sugi
かつての鹿野山を思わせる林の中の古道

haka 
林の中に築かれた阿久留王塚

haka
阿久留王塚のいわれが書かれています

 阿久留王 かつてこの地方一帯を治めていた豪族であるとされ、
日本武尊との戦いに敗れ、この地にその胴を埋められたと伝わっています。

聖徳太子により建寺された鹿野山神野寺では軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)と薬師如来を本尊としており、
軍荼利明王はこの阿久留王が垂迹(すいじゃく)したものとして、毎月十三日の九時三十分より法要が行われています。

basyo
芭蕉の門弟が残したという芭蕉句碑
情緒豊かな古道の散策はいかがでしょうか

 芭蕉句碑 芭蕉の系列を引く地元俳諧の社中が俳聖芭蕉の句に習い、俳諧の向上を願い建立したもので、碑の裏面には小糸社中による句が刻まれています。

住所 君津市福岡から鹿野山神野寺までの参拝道地図を表示する<外部リンク>
問い合わせ電話 なし
電車 JR内房線 君津駅下車
バス 君津駅南口より周西線乗車、中島バス停にてコミュニティバス中島・豊英線に乗り換え、福岡バス停下車、徒歩60分から(鹿野山参拝道)
  • 福岡から
    君津ICより92号線鴨川方面、福岡経由。所要時間25分程度
  • 粟倉から
    君津ICより92号線鴨川方面、東粟倉から鹿野山方面、神野寺経由。所要時間35分程度
もより駐車場 鹿野山古道
モミの木駐車場10台
山みち中駐車場4台
芭蕉句碑駐車場10台:いずれも駐車無料
大型バス対応 × 
バリアフリー対応 なし
英語対応 不可
備考

鹿野山参道はトラックの通行も多いですが、一本細道に入った古道は静かな散策路となっています。竹林の中にひっそりと建つ句碑は風情のある景色です。

古道は未舗装林道のため長袖シャツ、長ズボン、ハイキングブーツ等山歩きに適した服装をお勧めいたします。
コンビニ等、近くにありませんので、水分補給に水筒、ペットボトル飲料等を事前に準備しておく事をお勧めいたします。
毎年4月には鹿野山参道の両側に立ち並ぶ桜並木を楽しめます。(福岡桜並木)