

鹿野山神野寺本堂 
神野寺の本堂は銅板瓦棒葺きの屋根が二階のように見える重曹入母屋造りで、千葉県指定有形文化財にも登録されています。この社は宝永五から七年(1708年)に再建されたものである事が確認されています。

神野寺境内入り口から

楼閣堂

受付案内所(左) 六各堂(右)
神野寺の庭園は眺めの美しさでも知られており春の桜や季節の花の咲く様子や、紅葉の時期のモミジなど重厚な建物の様子と相まって素晴らしいものです。庭園奥には天然記念物の大桑もあります。
また宝物拝観所では、御自刻弘法大師像、親鸞上人御自刻像、運慶作仁王面、寺宝の白蛇、大町桂月遺品、朝鮮金板経、恐竜の卵化石、中国武士俑などが展示されています。
| 住所 | 君津市鹿野山324-1 地図を表示する<外部リンク> | 
|---|---|
| 問い合わせ電話 | 0439-37-2351 | 
| HPリンク | 鹿野山神野寺公式ホームページ<外部リンク> | 
| 車 | 君津ICより92号線鴨川方面、東粟倉経由。所要時間25分程度 | 
| 駐車場 | 50台程度:駐車無料 *お正月には臨時駐車場が開放されます。 | 
| 大型バス対応 | ○ | 
| 拝観料 | 宝物拝観所・庭園は有料 | 
| バリアフリー対応 | 寺外のトイレ入口にスロープあり、車椅子対応。 *境内は階段や段差あり。 | 
| 英語対応 | 不可 | 
| ペット同伴 | リードあれば境内のみ可 | 
| 備考 | 神社の行事など詳細は直接鹿野山神野寺にお問い合わせください。 |