ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年5月8日以降の療養期間の考え方等

ページID:0057617 更新日:2023年4月28日更新 印刷ページ表示

令和5年5月8日以降の療養期間の考え方等

新型コロナウイルス感染症については、現在、感染症法に基づき、一定期間の自宅療養(外出自粛)を求めています。

令和5年5月8日以降の、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの変更後(新型インフルエンザ等感染症から5類感染症への変更後)は、行政が患者に対し、外出自粛を要請することはなくなり、外出を控えるかどうかは、季節性インフルエンザと同様に、個人の判断に委ねられることになります。

その判断に資する情報(Q&A等)が政府から示されましたので、お知らせします。

令和5年4月5日の厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードに提出された、新たな分析結果踏まえると、発症後3日間は感染症のウイルス排出量が非常に多く、5日間経過後は大きく減少することから、特に発症5日間が他人に感染させるリスク高いことに注意が必要です。

位置付け変更後は、政府として一律に外出自粛を要請するものではありませんが、個人や事業者の判断に資するように、この分析結果や諸外国の事例を踏まえ、

◆発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えていただくことを推奨する

とともに、

◆その後も10日間が経過するまでは、マスク着用やハイリスク者との接触は控えていただくことを推奨する

ことについて、政府から情報提供がありました。

また、位置付け変更後は、一般に保健所から新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。

 

※令和5年5月7日までの療養期間については、新型コロナ陽性者や濃厚接触者の自宅療養期間。その備えとして食料品や衛生用品を備蓄しておきましょうをご参照ください。

感染症法上の位置付け変更後の療養に関するQ&A

Q1:新型コロナウイルス感染症は、他の人にうつすリスクはどれくらいありますか?

新型コロナウイルス感染症では、鼻やのどからのウイルスの排出期間の長さに個人差がありますが、発症2日前から発症後7〜10日間は感染性のウイルスを排出していると言われています。

発症後3日間は、感染性のウイルスの平均的な排出量が非常に多く、5日間経過後は大きく減少することから、特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことに注意してください。

また、排出されるウイルス量は発熱やせきなどの症状が軽快するとともに減少しますが、症状軽快後も一定期間ウイルスを排出すると言われています。

Q2:新型コロナウイルス感染症にかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいのでしょうか?

 

・令和5年5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考にしてください。

・周囲の方は事業者におかれても、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

・各医療機関や高齢者施設等においては、以下の情報を参考に、新型コロナウイルスに羅患した従事者の就業制限を考慮してください。なお、高齢者施設等については、重症化リスクを有する高齢者が多く生活することも考慮してください。

・また、感染が大きく拡大している場合には、一時的により強いお願いを行うことがあります。

 (1)外出を控えることが推奨される期間

◆特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目(※1)として5日間は外出を控えること(※2)、

かつ、

◆5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰(たん)や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ること

が推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。

(※1)無症状の場合は検体採取日を0日目とします。

(※2)こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。

(2)周りの方への配慮

10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

Q3:令和5年5月8日以降の「濃厚接触者」の取扱いはどのようになりますか?

令和5年5月8日以降は、5類感染症に移行することから、一般に保健所から新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。

Q4:家族が新型コロナウイルス感染症にかかったら、どうしたらよいですか?

ご家族、同居されている方が新型コロナウイルス感染症にかかったら、可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。

その上で、外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意してください。7日目までは発症する可能性があります。こうした期間は、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等ハイリスク者と接触を控える等の配慮をしましょう。もし症状が見られた場合には、Q2をご参照ください。


体調に不安があるときは?
新型コロナウイルスワクチン情報
相談窓口
市民向け支援情報
事業者向け支援情報
行政の窓口等
市立小・中学校・保育園等
公共交通機関
公共施設
イベント・行事の中止・延期
市長メッセージ