本文
君津市では、内臓脂肪の蓄積に原因する高血圧症、脂質異常症、糖尿病等の生活習慣病の早期発見や、健康の保持・増進を目的とする健康診査を無料で実施しています。
健康診査を受診する際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、以下についてご協力をお願いします。
次のすべてを満たす人が対象となります。
ただし、上記条件を満たす場合でも、次のいずれかに該当する場合は対象外となります。
受診日時点で千葉県後期高齢者医療の被保険者である人(75歳以上の人または65歳以上で一定の障害のある人)
ただし、上記条件を満たす場合でも、次のいずれかに該当する場合は対象外となります。
個別健診の受診券は令和4年5月16日に発送しました。
なお、年度内に75歳の誕生日を迎える人は、生年月日により受診券送付時期と健康診査実施時期が異なりますので、下記「実施時期」をご確認ください。
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで
実施時期は生年月日によって異なり、下記のとおりとなっています。
生年月日 | 実施時期 | 受診券送付時期 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和22年5月31日以前 |
令和4年6月1日(水曜日)から |
令和4年5月16日 | |
昭和22年6月1日から 昭和22年9月30日まで |
令和4年10月1日(土曜日)から |
令和4年9月15日 | |
昭和22年10月1日から 昭和23年1月31日まで |
令和5年2月1日(水曜日)から |
令和5年1月下旬 |
令和4年5月(申込受付終了しました)
令和4年11月(申込受付終了しました)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前予約制となります。詳しくは集団健診のページをご覧ください。
年度内に特定健診または人間ドックを受診している方が再度特定健診を受診した場合は、かかる検査費用を自己負担いただきますのでご注意ください。
君津市・木更津市・富津市・袖ケ浦市の協力医療機関
保健福祉センター(君津市久保3丁目1番1号)等
※日程により異なります。詳しくは集団健診のページをご覧ください。
問診・身体測定・診察・血圧測定・尿検査・血液検査
※眼底検査・心電図検査等は、前年度及び当日の検査結果をもとに医師の判断で実施します。
受診する際は、市が送付する受診券と保険証をお持ちください。
※質問票は受診前に記入してください。
国民健康保険特定健康診査、後期高齢者健康診査ともに無料
健診結果は、受診した医療機関で忘れずにお受け取りください。
受取方法や時期については、医療機関にご確認ください。
特定健康診査の結果、生活習慣病のリスクが高い方に食事・運動等の生活習慣を見直すサポート「きみつヘルシーサポート」(特定保健指導)を、保健師・管理栄養士などの専門スタッフが行います。
それぞれの生活スタイルに合わせて、3か月から6か月間丁寧にサポートします。
特定健康診査の結果及び質問票の結果から「積極的支援」「動機づけ支援」 [PDFファイル/264KB]に該当された方
ご利用の流れ | 詳細 |
---|---|
1 特定健康診査受診 |
特定健康診査受診方法をご覧ください。 ※対象者のお名前、住所、電話番号、健診結果等を、市が委託した保健指導事業者(株式会社ウェルクル)にお伝えする場合がありますので、ご承知のうえで受診してください。 |
2 対象者へご案内を郵送 |
特定健康診査受診から約2か月以降順次、対象者へご案内が届きます。 また市が委託した保健指導事業者(株式会社ウェルクル)からきみつヘルシーサポートのご利用案内のお電話(0120−959−917)をさせていただきます。 |
3 初回の面接 |
初回面接は、保健福祉センターもしくは上総地域交流センターで行います。 その後は、お電話、メールにて健康づくりのサポートをいたします。 |
市の保健師、管理栄養士が担当することも可能です。ご希望の場合は、健康づくり課(0439−57−2233 平日8時30分から17時15分)までご連絡ください。
千葉県国民健康保険団体連合会ホームページ「ちばこくほ」の「生活習慣病予防について」のページはこちら<外部リンク>
君津市国民健康保健の加入者で、令和4年4月1日以降に君津市国民健康保険の特定健康診査受診券を利用せず、職場等の健診や君津市の助成を受けずに人間ドックを受検した人へ、健診結果情報の提供をお願いしています。
受診率の向上や皆さまへの保健指導等のサービス向上のため、ご協力ください。
次のすべてを満たす人が対象となります。
令和4年4月1日から令和5年3月31日までの受診分
君津市国民健康保険資格確認後、案内文と返信用封筒を郵送します。健診結果のコピーを返信用封筒に入れてポストへ投函してください。
ご加入される保険者が変わる際の、特定健康診査等のデータについては「高齢者の医療の確保に関する法律」および「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準」により、次のような取り扱いになっております。
君津市国民健康保険に加入された方および後期高齢者医療制度に加入された方のうち君津市に住所を有する方で、旧保険者で実施された特定健診等データを君津市に提供することを希望しない場合は、申請書にご記入の上、国保年金課までお持ちください。
なお、前記1から3の詳細は、申請書2枚目に記載していますのでご参照ください。
(君津市国民健康保険)申請書 [PDFファイル/196KB]
(君津市国民健康保険)申請書(記入例) [PDFファイル/198KB]
(後期高齢者医療)申請書(記入例) [PDFファイル/201KB]
お問い合わせ・ご相談は、避難元の市町村までご連絡ください。