国・県・君津市等が実施している新型コロナウイルス感染症に関する各種支援窓口の一覧です。(令和2年12月28日現在)
※情報が入り次第、随時更新します。
項目 | 内容 | 連絡先 |
---|---|---|
【君津市独自支援策】 | 妊産婦1人当たり10万円を給付します。 対象者:令和2年4月27日時点で妊娠していた方で、4月28日以降に出産した方、または申請時に妊娠16週0日を経過している方 ※終了しました | 健康づくり課 0439-57-2233 午前8時30分から午後5時15分まで (平日のみ) |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変したひとり親世帯を支援するための給付金です。 | 子育て支援課 0439-56-1128 午前8時30分から午後5時15分まで (平日のみ) | |
特別定額給付金 | 給付対象者1人につき10万円を支給します。
※終了しました | 君津市特別定額給付金室 0439−56−1541 午前9時から午後4時まで(平日のみ) |
住居確保給付金 | 離職や廃業、また、休業等により収入を得る機会が減少し、離職等と同程度の状況になったことによって、住居を喪失又は喪失するおそれのある方を対象に住宅費を一定期間支援します。 支給額:1世帯当たり上限37,200円(単身世帯)・45,000円(2人世帯)・48,400円(3から5人世帯) | 生活自立支援センターきみつ 0439-56-1245 午前8時30分から午後5時15分まで (平日のみ) |
小学校などの臨時休業などに伴い、保護者として子どもの世話を行う労働者に有給の休暇を取得させた事業主および契約した仕事ができなくなった個人事業主を支援します。就業できなかった日について、1日あたり4100円が支給されます。 | 厚生労働省学校等休業助成金・支援金等 相談コールセンター 0120-60-3999 午前9時から午後9時まで (土日・祝日含む) |
項目 | 内容 | 連絡先 |
---|---|---|
生活福祉資金貸付制度について、対象を低所得世帯以外に拡大し、新型コロナウイルス感染症の影響による休業などにより当面の生活費が必要になる方に対して、貸付上限額の引き上げや償還期限の延長など、特例措置を設けて貸付を実施します。 貸付限度額 緊急小口資金:原則として10万円以内(特例の場合20万円) 総合支援資金:単身世帯 月15万円以内を3回まで 複数世帯 月20万円以内を3回まで | 君津市社会福祉協議会 0439-55-0444 午前9時から午後5時まで(平日のみ) | |
特例措置の基本的な内容に関する問い合わせです。 | 個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター 0120-46-1999 午前9時から午後9時まで (土日・祝日含む) | |
母子寡婦福祉資金 | 母子家庭、父子家庭または寡婦の方に各種資金を無利子または低利(年1%)で貸付します。 | 君津市こども家庭相談室 0439-56-1616 午前8時30分から午後5時15分まで (平日のみ |