本文
夏休みのイベントを紹介します!
君津市では、重点的に取り組むべき施策として、「子育て」、「教育」、「住まい」の3つの柱を掲げ、それぞれの分野でさまざまな取り組みを進めています。
今回は、その中でも「子育て」の分野に関連して、夏に開催されるこども向けのイベントを紹介します。
市内各地で楽しい企画がたくさん予定されていますので、ぜひご家族やお友だちと一緒にご参加いただき、夏ならではの素敵なひとときをお過ごしください!
親子で楽しむ 体験・学びイベント
夏休み親子講座 和綴じでノートづくり
日時=8月2日(土曜日)▼午前10時30分から正午▼午後2時から3時30分
会場=久留里城址資料館
対象=小・中学生の親子
夏休み親子で学ぶ 動物愛護センター
日時=8月7日(木曜日)、21日(木曜日)午前9時30分から11時30分
会場=動物愛護センター(富里市御料709-1)
対象=小学4年生から6年生までの児童とその保護者
内容=動物愛護センター施設見学、いのちの教室
問合先=千葉県動物愛護センター 0476-93-5711
青少年教育・家庭教育支援事業「親子De冒険山」
日時・内容=
(1)8月9日(土曜日)午前10時から正午:「ドライアイスであそぼう」
(2)11月30日(日曜日)午前10時から正午:「公民館で裏山ロープウェイづくり」
(3)令和8年1月18日(日曜日)午前9時30分から正午頃:「周南の山を冒険!」
(特別企画)9月20日(土曜日)午前10時から12時30分:「パパとキッズの初めてのジビエ料理☆」
会場=周南公民館
夏休み親子でDNA研究所見学
日時=8月16日(土曜日)午後1時から3時
会場=かずさDNA研究所
申込期限=8月8日(金曜日)
詳しくはこちら!<外部リンク>
親子で行く! くるり 水のたんけん隊
日時=8月22日(金曜日)午前9時30分から11時30分
場所=久留里駅周辺(集合場所は上総地域交流センター)
対象=小学校3年生以上の児童生徒と保護者
文化・芸術にふれる
夏休みこどもミュージアム
夏休み期間中に小・中学生を対象にイベントを実施します。
久留里城址資料館でいろんな体験をしてみませんか?
日時・内容=
(1)クイズラリー:7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)
(2)組ひもでブレスレット作り:7月25日(金曜日)午前11時から午後3時
(3)土器の文様でしおり作り:7月30日(水曜日)、31日(木曜日)午前11時から午後3時
(4)まが玉作り※要申込:8月5日(火曜日)、20日(水曜日)▼午前10時から11時30分▼午後2時から3時30分
(5)よろい武者に変身!※要申込:8月8日(金曜日)、14日(木曜日)午前10時
(6)むかしの道具にさわってみよう!:8月26日(火曜日)から28(木曜日)▼午前10時から正午▼午後1時から4時
※「まが玉作り」以外は大人の方も体験できます
会場=久留里城址資料館
かてぃんピアノが君津にやってくる! with 松本ピアノ
■演奏体験=8月13日(水曜日)から16日(土曜日)
申込締切=7月21日(月曜日)
■ワークショップ=8月16日(土曜日)
申込締切=7月31日(木曜日)
会場=君津市民文化ホール
人形劇鑑賞&舞台の裏側体験
「筑波大学人形劇団NEU(ノイ)」による人形劇を見に来ませんか?
日時・内容=8月26日(火曜日)午後2時開場 ▼第1部:午後2時30分から3時30分・人形劇鑑賞「~注文の多い料理店~」 ▼第2部:午後4時から5時・原作プチ解説、人形の操り方や楽器の演奏体験
定員=▼第1部:100人(小学生から大人向け) ▼第2部:20人(中学生から大人向け)
会場=小糸公民館・講堂
問合先=小糸公民館 0439-32-2184
【発信!君津の魅力】
きみ推しプロジェクト!ショート動画チャレンジ
君津の魅力を30秒以内のショート動画にして、自身のSNSを通じて発信する参加型イベント。君津に住む人・訪れる人のリアルな視点で「ここがいい!」と思える魅力を全国に届けましょう!
開催期間=7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日)