本文
【広報きみつ】10月以降のイベントをご紹介します!
君津の秋の味覚を堪能しよう小糸在来®関連イベント
枝豆の生育状況により、開催を見合わせる場合もあります。最新情報は各ホームページをご確認ください。
きみつ枝豆収穫祭
1本の荒縄に縛れるだけの枝豆を持ち帰ることができます。
日時=10月12日(日曜日)・13日(月・祝)午前10時から午後3時 ※小雨決行
費用=2,000円(荒縄1本)
会場=市宿地先のほ場
注意事項=枝豆が無くなり次第終了です。開催状況は公式ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
問 君津市認定農業者協議会事務局Tel(56)1671
なごみの里小糸在来®枝豆収穫祭
期日・費用=10月15日(水曜日)・1,500円
会場=なごみの里隣接ほ場
詳しくは、公式ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
問 なごみの里Tel(32)5448
小糸在来®枝豆収穫体験会
日時=10月25日(土曜日)午前10時から午後3時
※小雨決行
費用=1,500円(米袋に詰め放題)
会場=市民文化ホール・南側ほ場
申込方法=公式ホームページ<外部リンク>からお申し込みください。
問 農政課Tel(56)1671
同時開催イベント
詳しくは公式ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
1 君津商工会議所青年部創立30周年記念「秋の大感謝祭!!」
内容=小糸在来®試食会、キッチンカーグルメ、ステージイベント、夢の野球場絵画コンテスト表彰式 など
時間=午前10時から午後3時
2 君津のまちづくり講演会(要申込)
時間=午後1時30分開演(1時開場)
講師=清水直行氏(元プロ野球選手)、今中慎也氏((株)JTB)
久留里城址資料館企画展 没後300年記念
「新井白石-人と資料の出会いの百花繚乱-」
新井白石没後300年記念事業実行委員会との共催による展示です。詳しくは市ホームページをご確認ください。
久留里ゆかりの偉人・新井白石は、正徳の治を行った優れた政治家で、学者、詩人でもありました。その白石に焦点をあて、久留里とのかかわりや足跡を示す貴重な資料を展示紹介します。
期間=10月25日(土曜日)から12月7日(日曜日)
時間=午前9時から午後4時30分
会場=久留里城址資料館2階・展示室
展示解説会
期日=11月1日、8日、22日、12月6日(全て土曜日)
時間=午後2時から3時
会場=久留里城址資料館 2階・展示室
内容=実行委員会のスタッフによる解説
定員=20人(申込不要・先着順)
現地見学会
新井白石ゆかりの地をめぐる現地見学会です。詳しくは、広報きみつ11月号でお知らせします。
問 久留里城址資料館Tel(27)3478
子ども自然観察会どんぐり拾い&種まき体験
会場:内山緑地建設(株)君津グリーンセンター
詳しくは市ホームページをご確認ください。
日時=10月25日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分※雨天中止
対象=小学生 ※保護者同伴必須
定員=10人程度(先着順)
服装=長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴(黒っぽい服装は不可)
申込方法=電話またはメールで子どもの氏名(カナ)・学年・郵便番号・住所・メールアドレス・保護者連絡先をお伝えください。
申込期限=10月17日(金曜日)
申 内山緑地建設(株)Tel(50)1700
kimitsu-sanpomichi@uchiyama-net.co.jp
第45回生きた水の里久留里城まつり
会場:JR久留里駅前周辺
手づくりの甲冑を身にまとった武者たちが、久留里商店街から農村環境改善センターまでを練り歩きます。JR久留里駅前周辺では、久留里の水で作られた地酒の販売や直売所の開設、バザーなど、多彩な催しを行います。
期日=10月26日(日曜日)
時間=午前10時から午後3時 ※小雨決行、雨天時は内容の一部変更・中止の場合あり
内容=甲冑武者行列、剣舞、拓大紅陵高校吹奏楽部、詩吟、カラオケ、キッズダンス、チアリーディング、各出店 など
問 久留里城まつり実行委員会Tel(27)3501
あそビバ!in君津
会場:市民体育館
いろいろな運動あそびを、元トップアスリート選手と一緒に親子で楽しみます。当日は、オリジナルTシャツのプレゼントや「噛むこと教室」の開催も予定しています!
日時=11月16日(日曜日)午前9時30分から正午(9時受付)
対象=年中、年長、小学校1年生から3年生とその保護者、または引率者 ※子ども1人につき、保護者、または引率者が必ず1人必要です
定員=60組・120人(先着順)
持ち物=水筒、タオル、屋内シューズ(保護者も持参)
講師=篠原俊明氏(共栄大学専任講師)、矢代直美氏(元バスケットボール選手日本代表)
申込期限=10月31日(金曜日)
申込方法=申込フォームからお申し込みください。
問 健康スポーツ課Tel(57)2256
君津市長杯争奪第6回君津市民バスケットボール大会
会場:市民体育館
日時=11月22日(土曜日)、23日(日曜日)午前9時から午後5時
対象=高校生以上で構成されるチームで、代表者が市内在住・在勤・在学であること
定員=男子:12チーム
女子:4チーム(先着順)
費用=3,000円
申込方法=公式ホームページ<外部リンク>からお申し込みください。
申込期限=10月26日(日曜日)午後5時
問 君津市バスケットボール協会・米屋
Tel070(4544)6228
私たちのまちをもっと好きになる!
地区文化祭に遊びに行こう!
各地域の特色ある文化祭です。お誘いあわせの上、お楽しみください!
各地域文化祭の詳細は、市ホームページで紹介しています。
戦後80年特別巡回展示「第二次世界大戦下の君津」
各公民館で保管している文集などから戦争や戦時体験の証言を整理し、巡回展示会を実施します。
※会場は、一覧に「巡回展」と記載している5つの公民館です
亀山コミュニティセンター
期日=10月4日(土曜日)
時間=午前9時30分から午後2時
内容=特別企画「千葉県登録文化財・亀山神社」紹介、「みんなで歌おう♪」、芸能発表、作品展示、模擬店、子ども広場「ダーツ大会」 ほか
問 上総公民館Tel(27)3181
上総公民館(上総地域交流センター)
期日=10月18日(土曜日)、19日(日曜日)
時間=午前9時30分から午後4時
※19日は、午後3時まで
内容=特別展示「私たちの暮らしとAI(人工知能)のかかわり」、展示、発表、体験、販売 ほか
問 上総公民館Tel(27)3181
周南公民館
期日=10月25日(土曜日)、26日(日曜日)
時間=▼25日:午前9時30分から午後4時 ▼26日:午前9時から午後3時
内容=特別展示「松本ピアノと戦争」ほか、オープニング企画、展示、体験、模擬店・バザー、巡回展 ほか
問 周南公民館Tel(52)4915
小糸公民館
期日=10月25日(土曜日)、26日(日曜日)
時間=午前9時から午後4時
※26日は、午後2時30分まで
内容=特別展「小糸地区の戦時記憶~タイル壁画に込められた平和への祈り~」、子ども文化祭実行委員「忍者屋敷にタイムスリップ」、作品展示、芸能・音楽発表、模擬店 、巡回展ほか
問 小糸公民館Tel(32)2184
小櫃公民館
期日=11月1日(土曜日)、2日(日曜日)
時間=午前9時から午後4時
※2日は、午後3時まで
内容=特別展示「戦後80年のいま、平和を考える」、おびつのORAGAICHI(おらが市)、展示、発表、催し物、販売、巡回展 ほか
問 小櫃公民館Tel(35)2488
松丘コミュニティセンター
期日=11月1日(土曜日)
時間=午前9時30分から午後3時
内容=モルック大会、ハロウィンパーティ、フリーマーケット、展示、発表 ほか
問 上総公民館Tel(27)3181
君津中央公民館(生涯学習交流センター)
期日=11月1日(土曜日)、2日(日曜日)、3日(月・祝)
時間=午前9時から午後4時
内容=特別企画「地元Peace音楽祭」「平和アート展」、発表、体験、展示、模擬店、巡回展 ほか
問 君津中央公民館Tel(50)3980
八重原公民館
期日=11月8日(土曜日)、9日(日曜日)
時間=▼8日:午前9時から午後4時 ▼9日:午前9時30分から午後3時
内容=特別展示「松本ピアノと戦争」「九十九坊廃寺跡 発掘調査速報」、芸能発表、展示、体験、販売ほか
問 八重原公民館Tel(55)1840
周西公民館
期日=11月8日(土曜日)、9日(日曜日)
時間=▼8日:午前10時から午後4時▼9日:午前9時から午後3時
内容=特別展示「周西を『大好き』と『楽しい』でつなぐ地域づくり」、芸能発表、展示、体験、販売 ほか
問 周西公民館Tel(57)6080
清和公民館(清和地域拠点複合施設)
期日=11月8日(土曜日)、9日(日曜日)
時間=▼8日:午前10時から午後4時▼9日:午前9時30分から午後2時
内容=特別企画「おらがステージ」、清和キッズらぼ特別出店、芸能発表、展示・販売、模擬店、巡回展 ほか
問 清和公民館Tel(32)1350