企画展 没後300年記念「新井白石ー人と資料の出会いの百花繚乱ー」を開催します
展示内容
江戸時代の久留里ゆかりの偉人「新井白石(あらい・はくせき)」は、「正徳の治」を行った優れた政治家で、学者、詩人でもありました。その白石に焦点をあて、久留里とのかかわりや足跡を示す貴重な資料を展示紹介します。新井白石没後300年記念事業実行委員会との共催による企画です。
開催期間
令和7年10月25日(土曜日)から12月7日(日曜日)
休 館 日 月曜日(11月3日・24日は開館)、11月4日、11月25日
開館時間 午前9時から午後4時30分まで
会場
君津市立久留里城址資料館 2階展示室
〒292-0422 千葉県君津市久留里字内山 JR久留里線久留里駅下車徒歩約35分 電話0439-27-3478
共催
新井白石没後300年記念事業実行委員会
主な展示資料
(左)陶情詩集(明石文庫蔵)
若き日の白石が久留里の古城(里見氏時代)に思いを馳せ、詠んだ詩。
(右)八幡太郎義家像(写)(明石文庫蔵)
白石が仕えた久留里藩主土屋氏が大切にした源義家像。
(下)新井白石書簡(個人蔵) 君津市指定文化財
政治家として活躍中の白石が久留里の友人に出した手紙。
関連行事
展示解説会
日時 11月1日、8日、22日、12月6日(すべて土曜日)
午後2時から3時
会場 久留里城址資料館2階展示室
解説 新井白石没後300年記念事業実行委員会のスタッフ
定員 20名(申込不要・先着順)
現地見学会
久留里城下の新井白石ゆかりの地をめぐる現地見学会です。
詳しくは11月1日にお知らせします。
当ページ内の画像について
当ページ内の画像は、利用者個人がブラウザを用いて画面上で見ることを前提にしています。第三者の権利が含まれますので、別の媒体に収録して再配布する等の行為は有償・無償を問わず許諾できません。
画像以外の権利やリンクについては、君津市HPの リンク・著作権・免責事項 をご覧ください。