ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松本ピアノを活用したシティプロモーション

ページID:0072805 更新日:2025年4月3日更新 印刷ページ表示

君津市では、市民の愛着や誇りの醸成、本市の知名度やイメージの向上に向けて、君津ならではの魅力を広く発信するシティプロモーションを推進しています。

 

その一つとして、君津市出身の松本新吉氏が創業した「松本ピアノ」をこれまで以上に取り上げ、その音色や歴史を通して、君津への興味・関心を高めていただくよう取り組んでいます。

 

これまでの主な取り組み

BAYFM 「ミンナノチカラ~CHIBA~」

DJお二人の写真千葉の魅力を支える様々な活動や想い、ムーブメントなどにスポットを当てて、魅力あふれる千葉を発信するラジオ番組「ミンナノチカラ~CHIBA~<外部リンク>」で、創業者・松本新吉のピアノづくりの歴史や関係者の声などを取り上げていただきました。

(番組放送日時:2025年3月21日(金曜日)18時45分〜19時)

KOUSAKUさん/中西悠理さん

放送概要はこちらをご覧ください。<外部リンク>
 

きみぴょんとチーバくん、松本ピアノでコラボ

きみぴょんとチーバくん2025年2月、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」が君津市民文化ホールに遊びに来てくれました。
きみぴょんがチーバくんに松本ピアノを楽しく紹介し、最後は一緒にダンスを披露しました。
詳しくは下記インスタグラムの投稿をご覧ください。
◇きみぴょんインスタグラム<外部リンク>
◇チーバくんインスタグラム<外部リンク>

 

松本ピアノレクチャー&コンサート(2025年2月15日)

 

レクチャー&コンサート松本ピアノの歴史を紐解く特別イベントとして、周南中学校で「松本ピアノレクチャー&コンサート」を開催しました。
第1部では、松本新吉のピアノづくりの歴史等に関するレクチャーを実施。

 

 

レクチャー&コンサート

第2部では、かつて周南中学校の生徒が授業の一環で修復した松本ピアノによるコンサートを行いました。

 

 

 

レクチャー&コンサート

終演後にはピアノ演奏体験も行うなど、市内のみならず市外・県外から訪れた来場者の皆さんが、松本ピアノの歴史と音色に酔いしれる、特別なひとときとなりました。

チバテレ公式Youtubeチャンネルに取り上げていただきました!

「広報きみつ1月号(2025年)」に特集を掲載

広報きみつ1月号「広報きみつ1月号」で、創業者松本新吉氏のピアノづくりの歴史や松本ピアノの魅力に迫る特集を掲載しています。
詳しくは「広報きみつ1月号」をご覧ください。

チバテレ「市町村てくてく散歩」

ラパルフェその街の人やグルメ・景色・体験などを満喫するチバテレの「市町村てくてく散歩<外部リンク>」で、人気お笑い芸人「ラパルフェ」の都留さんと尾身さんをゲストにお迎えし、君津が誇る魅力のひとつとして松本ピアノをプロモーションしました。
都留さんには市役所応接室の松本ピアノを実際に弾いていただき、音色の美しさや松本ピアノの文化的価値についても感想を語っていただきました。
(番組放送日時:2024年12月13日(金曜日)22時00分〜22時15分)

トッププロモーションの展開

石井市長の演奏松本ピアノを通じたトッププロモーションを展開するため、市役所の応接室に松本ピアノを設置し、市内外に幅広くアピールしています。

君津市長 石井 宏子
「松本ピアノは、君津市が誇る唯一無二の文化資産であり、長い歴史を刻んできた大変貴重な存在です。 音楽教員としての経験からも、 松本ピアノが持つ深い響きと、その背景にあるピアノ造りに対する 歴史や職人たちの情熱に強い共感を覚えます」

松本ピアノサロンコンサート(2024年10月30日)

サロンコンサート市役所応接室へ設置したピアノのお披露目も兼ねて、松本ピアノ・オルガン保存会の協力のもと開催しました。
多くの市民が参加され、これまで松本ピアノを知らなかった、コンサートに来たことがなかった方にも、松本ピアノの音色を通じて魅力を伝えました。

 

パネル展示会また同日、松本新吉のピアノ製造の歴史を紹介する「松本ピアノ特別パネル展示会」も開催し、多くの方にご覧いただきました。

チバテレ公式Youtubeチャンネルに取り上げていただきました!

千葉市若葉文化ホールでのプロモーション(2024年10月19日、20日)

千葉市若葉文化ホールで開催されたイベントにおいて、松本ピアノの演奏を行うとともに、松本ピアノの歴史紹介コーナーやピアノを展示し、新たなファンの獲得に取り組みました。 

松本ピアノの紹介松本ピアノの試弾体験

ふるさと納税返礼品で松本ピアノ演奏体験

松本ピアノ演奏体験松本ピアノに精通した調律師が最高の状態に仕上げた松本ピアノを、1,200人収容の君津市民文化ホール・大ホールの舞台で4時間演奏いただけるコース、500人収容の中ホールの舞台で3時間演奏いただけるコースを用意しました(2024年12月よりスタート)。
どちらも、クラシックコンサート用の照明のもと演奏いただけます。
ご家族でのファミリーコンサートなど、幅広くお楽しみください。

「君津ジモト大学」で学生に対するプロモーション(2024年8月29日)

君津ジモト大学学校の授業だけでは分からない君津の魅力を直接聞いたり、体験したりできる特別イベントとして開催した「君津ジモト大学」において、松本ピアノを取り上げ、学生に対してその音色と歴史を伝えました。

「きみつ♪おもてなし♪フェスタ」でのプロモーション(2024年4月29日)

おもてなしフェスタ「内房総アートフェス」の期間中に開催された、君津の魅力を再発見する「きみつ♪おもてなし♪フェスタ」において、千葉交響楽団による松本ピアノ五重奏を開催し、来場者へスウィート・トーンの音色を届けました。