「はじめてのやさしい手話」参加者募集(八重原公民館)
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月18日更新
手話を楽しく学びましょう

『手話』は目で見る言葉。 表情や身ぶりを使って、豊かなコミュニケーションを築くことができます。
この講座では、はじめての方にも分かりやすいように基礎から学びます。 今年の11月には『東京2025デフリンピック(きこえない・きこえにくいアスリートのためのオリンピック国際大会)』も開催されます。 この機会に、手話を楽しく学んでみませんか。
詳しくは、参加者募集のお知らせをご覧くださいはじめてのやさしい手話 参加者募集のお知らせ [PDFファイル/657KB]
日時
第1回 12月6日(土曜日)午前10時から正午まで
第2回 12月20日(土曜日)午前10時から正午まで
※できるだけ両日参加をおすすめします
内容
第1回 「聴覚障がい」とは・手話のしくみ・あいさつや名前などの手話
第2回 日常よく使う手話・もしもの時の手話・自分のことを話してみよう
※いずれも参加費無料
対象と定員
小学生以上から大人(小学生は保護者同伴でお願いします)各回定員30名
講師
君津市ろうあ協会
会場
八重原公民館 (君津市南子安9-17-2)
申し込み
お申し込みフォーム<外部リンク> または八重原公民館に電話(0439-55-1840)でお申し込みください。
※先着順、各回定員に達したら締め切り







