ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

君津市の公民館って?

君津市公民館利用案内

市立中央図書館<外部リンク>

君津市民文化ホール<外部リンク>

広報きみつ

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>


令和7年度 八重原こども体験教室(八重原公民館)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月10日更新

令和7年度八重原こども体験教室の様子を紹介します

八重原地区内の小学生(八重原・南子安・北子安・外箕輪小)を対象にした、普段体験できないさまざまな体験を通して、発見する楽しさを学ぶとともに、子どもたちの好奇心を育て、自ら考え行動する力を養うことを目的とした教室です。
年間を通して、全6回の実施を予定しています。

第1回 巨大パチンコ作り           

日にち:9月28日(日曜日)

今年も八重原こども体験教室が始まりました。
講師としてお迎えしたのは、木更津社会館土曜学校講師の直井洋司さんです。
はじめに、青少年相談員の進行で開校式を行い、班ごとに自己紹介とリーダー決めを行いました。
その後、班ごとにパチンコ台の製作にとりかかりました。
くぎを打ってビー玉の通り道を作ったり、鈴やペットボトルのキャップ、びんのふたなどさまざまなガラクタを使って仕掛けを作ったりしながら作業を進めました。お昼休憩も早々に切り上げて、作業を再開するほどの熱中ぶりでした
出来上がってみると、班ごとに雰囲気の違ったパチンコ台に。
最後にすべての台を繋げて、巨大パチンコ台にして、ビー玉を流して遊びました。
子どもたちは、カラフルなビー玉がたくさん流れてくる様子に釘づけでした。

八重原こども体験教室1八重原こども体験教室2八重原こども体験教室3八重原こども体験教室5八重原こども体験教室4八重原こども体験教室6八重原こども体験教室7八重原こども体験教室8