ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
買う
20世紀遺産
交通アクセス
ガイドブック・マップ
フィルムコミッション
君津市 観光課<外部リンク>

君津市ホームページ

君津市観光協会<外部リンク>

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>

人街ビジネスを絆ぐ 全国とれたて情報サイト<外部リンク>

ウェブウック

360度パノラマビュー

ラブちばseason11<外部リンク>

 


銘菓

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月27日更新

君津の郷土と共に育ってきた銘菓の数々
旅の思い出に、お土産に、みなさまで召し上がっていただきたい逸品です。

「くるりのやき餅」「姫志るこ」

「くるりのやき餅」

くるりのやき餅
玄米粉を使用した外皮に甘さ控えめの小豆餡が包まれています、気がつくと一箱ペロリということも。

第23回全国菓子大博覧会
副総裁通商産業大臣賞

 「姫志るこ」

姫志るこ
昔ながらの懐中汁粉。更に小さくかわいい「姫志るこ」。
湯で戻すと最中の皮がやわらかくおもちの代わりになって美味しい汁粉を楽しめます。

第19回全国菓子大博覧会 金賞受賞 

 

 なかやま
なかやま
君津市箕輪882-1
0439-35-3851

「さざ波」「松丘とうふ」

 

「さざ波」

さざ波
亀山湖の水面をモチーフに餡を包み焼きあげた逸品。水蜜が水面の輝きのよう。

「松丘とうふ」

松丘とうふ
お豆腐のような形と色味。豆乳を使用したふわっとした生地に胡麻餡をサンドしています。

第25回全国菓子大博覧会 姫路外務大臣賞受賞  

 松栄堂
松栄堂
君津市広岡1179-1
0439-29-2019     

「久留里三万石最中」

久留里三万石最中
久留里城復元に想を得た、つぶし餡がたっぷりつまった最中です。 

広木堂
広木堂
君津市久留里市場535
0439-27-2822