国・県・君津市等が実施している新型コロナウイルス感染症に関する各種支援窓口の一覧です。(令和3年2月10日現在)
※情報が入り次第、随時更新します。
項目 | 内容 | 連絡先 |
---|---|---|
持続化給付金<外部リンク> | 新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となるよう売上げが前年の同月比で50%以上減少している企業法人200万円以内、個人事業者等100万円以内の事業全般にに広く使える給付金を支給します。 | 持続化給付金事業コールセンター 0120-115-570 午前8時30分から午後7時まで (土日・祝日含む) |
家賃支援給付金<外部リンク> | 5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面するみなさまの事業の継続をささえるため、地代・家賃(賃料など)の負担を軽減する給付金を給付します。 | 家賃支援給付金コールセンター 0120−653−930 午前8時30分から午後7時まで (土・祝日除く) |
雇用調整助成金 | 事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業などを行い、雇用の維持を図った場合、休業手当などの一部が助成されます。 | 千葉労働局職業安定部職業対策課 043-221-4393 厚生労働省学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金相談コールセンター 0120-60-3999 木更津ハローワーク 0438-25-8609 |
小学校休業等対応助成金<外部リンク> (労働者を雇用する事業主の方向け) | 小学校などの臨時休業などに伴い、保護者として子どもの世話を行う労働者に有給の休暇を取得させた事業主および契約した仕事ができなくなった個人事業主を支援します。 | 厚生労働省学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金相談コールセンター 0120-60-3999 午前9時から午後9時まで (土日・祝日含む) |
小学校休業等対応支援金<外部リンク>(委託を受けて個人で仕事をする方向け) | 小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話をするため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもたちの健康、安全を確保するための対策を講じます。 | 厚生労働省学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金相談コールセンター 0120-60-3999 午前9時から午後9時まで (土日・祝日含む) |
休業支援金・給付金<外部リンク> | 新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支給します。 | 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター 0120-221-276 午前8時30分から午後8時まで(月曜日から金曜日) 午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日) |
千葉県感染拡大防止対策協力金<外部リンク> | 千葉県からの営業時間短縮等の要請に応じていただいた飲食店等に対し、協力金を支給します。 ※第2弾(1月12日から2月7日までの時短営業要請分)の協力金申請受付は令和3年3月10日までになります。 | 千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター 0570−003894 午前9時から午後6時まで(土・日・祝日含む) |
君津市中小企業等事業継続支援金 | 新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上が大きく減少している事業者に対して一律10万円の支援金を給付します。 | 中小企業 君津市経済振興課 0439−56−1589 農林漁業者 君津市農政課 0439−56−1671 |
君津市中小企業等感染防止対策補助金 | 市内の中小企業者等が新型コロナウイルス感染症防止対策を講じる際に必要となる経費の一部を補助します。 補助率3/4 上限10万円 | 君津市経済振興課 0439−56−1589
|
君津市中小企業者等テレワーク導入支援補助金 | 市内の中小企業者等が新たにテレワークを導入する際に必要となる経費の一部を補助します。 補助率2/3 上限40万円 | 君津市経済振興課 0439−56−1531 |
項目 | 内容 | 連絡先 |
---|---|---|
セーフティネット保証(4号、5号) | 経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証(最大2億8千万円)とは別枠の保証対象とする支援制度です。 | 千葉県信用保証協会 043-221-8111 ※休日のお問い合わせについてはこちらのリンク先をご確認ください<外部リンク> ※千葉県制度の適用を受けるに当たっては事業所所在地の市町村長の認定が必要です。 |
危機関連保証 | セーフティネット保証(4号、5号)のさらに別枠(2億8千万円)で、全国・全業種(保証対象業種に限る)を対象に100%保証する制度です。 | |
緊急時経営安定資金 | セーフティネット保証や危機関連保証の認定を受けた市内中小企業者に対し、通常よりも低い利率で融資します。売上の減少が大きい事業者には利子を全額補助します。 | 君津市経済振興課 0439-56-1277 午前8時30分から午後5時15分 |
セーフティネット貸付<外部リンク> | 社会的、経済的環境の変化などで一時的に売り上げの減少などの業況が 悪化しているが、中期的にはその業績が回復し、かつ発展することが見込 まれる中小企業の経営基盤の強化を支援する融資制度です。 | 日本政策金融公庫事業資金相談ダイヤル (平日)0120-154-505 (土日・祝日) |
無利子・無担保融資<外部リンク> | 新型コロナウィルス感染症特別貸付と、特別利子補給制度を併用す ることで、実質的な無利子で融資を受けることができるものです。 | 貸付:日本政策金融公庫事業資金相談ダイヤル (平日)0120-154-505 (土日・祝日) 利子補給:中小企業金融相談窓口 03-3501-1544 午前9時から午後5時(土日・祝日含む) |
小規模事業者経営改善資金融資<外部リンク> | 商工会議所などの経営指導員による経営指導を受けた小規模事業者 に、日本政策金融公庫が無担保・無保証人で融資を行う制度です。 | 君津商工会議所 0439-52-2511 午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ) |
衛生環境激変対策特別貸付<外部リンク> | 感染症などに起因し、一時的な業況悪化から資金繰りに支障が出た生活衛生関係者(旅館業・飲食業など)への貸付制度です。 | 日本政策金融公庫事業資金相談ダイヤル (平日)0120-154-505 (土日・祝日) |
セーフティネット資金 <外部リンク>(県制度融資) | 新型コロナウイルスの影響で、売上高が急減している中小企業・小規模企業者が利用可能な融資制度です。 | 千葉県商工労働部経営支援課 043-223-2707 午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ) |
農林漁業セーフティネット資金<外部リンク> | 農林漁業経営の維持が困難な農林漁業者を対象に、一時的な影響に対し、緊急的に対応するために必要な長期資金を融資します。 | 株式会社日本政策金融公庫千葉支店 043-238-8501 午前9時から午後3時まで |
農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)<外部リンク> | 農林漁業者への資金繰りを支援します。 ※貸付当初5年間実質無利子化、実質無担保等での貸付け | 株式会社日本政策金融公庫千葉支店 043-238-8501 午前9時から午後3時まで |
経営体育成強化資金<外部リンク>(農業者) | 農林漁業者への資金繰りを支援します。 ※貸付当初5年間実質無利子化、実質無担保等での貸付け | 株式会社日本政策金融公庫千葉支店 043-238-8501 午前9時から午後3時まで |
農業近代化資金<外部リンク> (農業者) | 農林漁業者への資金繰りを支援します。 ※貸付当初5年間実質無利子化、債務保証の当初5年間の保証料免除、実質無担保等での債務保証引き受けをします。 | 君津農業事務所 企画振興課 0438-25-0107 午前9時から午後9時まで |