本文
【広報きみつ】お知らせ3
求職中の皆さんへサポステオリエンテーションを開催します
時間=毎週火曜日午後1時から
※要予約
会場=ちば南部地域若者サポートステーション(木更津市富士見1-1-1たちより館2階)
対象=15歳から49歳までの方
内容=サポステの利用方法の説明、面接対策の相談、心理士とのカウンセリングなど
申 ちば南部地域若者サポートステーションTel0438(23)3711
第2回介護家族交流会
認知症などの家族介護者が、お互いの介護体験などを話し合います。
日時=9月16日(火曜日)午後1時15分から
会場=保健福祉センターふれあい館1階・会議室1
申 認知症の介護者ネットきみつ代表世話人・芝山
Tel090(9373)4538
市営聖地公園へのバスを運行します
お墓参りや見学にご利用ください。墓地の購入希望者も随時募集しています。
期日=9月23日(火・祝)、25日(木曜日) ※要予約
申込期限=9月18日(木曜日)
申 環境衛生課Tel(56)1273
今月の納期
国民健康保険税(3期)
納期限:9月30日(火曜日)
税金は私たちの暮らしを支えています。コンビニ納付、口座振替、スマートフォン決済など、便利な納付方法があります。
詳しくは市ホームページをご確認ください。
問 納税課Tel(56)1161
バス運転手専門の合同就職説明会
日時=9月20日(土曜日)午前11時から午後4時
会場=幕張メッセ国際会議室(千葉市美浜区中瀬2-1)
内容=県内17社(予定)の就職相談ブース、VR運転体験シミュレーション、現役バス運転手によるトークセッションなど
詳しくは公式ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
問 (株)アイデム運営事務局
Tel050(1706)1634
道路の異常を発見したら、スマホで簡単通報!
道路の舗装や側溝、照明灯などの異常を発見したら、その場で簡単に通報できるスマホ通報をご利用ください。詳しくは市ホームページをご確認ください。
利用方法
(1) 上の二次元コードをスマートフォンで読み取り、「道路損傷通報ページ」を開く
(2) 案内に沿って必要事項を入力する
※損傷箇所の写真や位置情報を選択する必要があります
注意事項=▼電話や窓口での通報も受け付けています ▼緊急性の高い損傷などの場合は、直接電話で通報してください
問 土木課Tel(56)1687
回答はかんたん便利なインターネットで!国勢調査2025
10月1日を基準日として全国一斉に実施される国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とする、5年に一度の最も重要な統計調査です。回答内容は統計法により厳重に守られ、統計の作成以外の目的で使用することはありません。
詳しくは総務省ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
調査方法
9月下旬頃から、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネット回答が便利です!
インターネット回答は、パソコン・スマートフォン・タブレットから24時間いつでも簡単に回答できます。そのほか、紙の調査票を郵送、または調査員に渡して回答することもできます。
回答期間
▼ インターネット:
9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)
▼ 郵送・回収:
10月1日(水曜日)から8日(水曜日)
かたり調査にご注意ください
国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などを聞くこともありません。国勢調査をかたる不審な電話や訪問があった場合は、総務課へお問い合わせください。
問 総務課Tel(56)1780
相談は無料、気軽にご相談ください 福祉の相談窓口をご紹介します!
福祉相談支援センターきみつ
生活や仕事などの悩み・困りごとや、社会的・経済的に困窮している方をサポートします。
場所:市役所1階
時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分(祝日を除く)
問 Tel(56)1245、090(1993)6085
障害者基幹相談支援センター
サロン・ド・タビダチ
障がいのある人が自立して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。
場所:市役所1階
時間:月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分(祝日を除く)
問 Tel(32)1773 FAX(32)1775
salon@tabidachi.or.jp
地域子育て支援センター
就学前のお子さんと保護者が気軽に遊べる場所です。子育ての悩み相談にも応じています。各センターの場所や時間など、施設の詳細は市ホームページをご確認ください。
君津市地域包括支援センター
介護・福祉・医療に関することなど、高齢者に関する相談に応じます。
場所:下記一覧表をご確認ください。
時間:毎週月曜日から金曜日・午前8時30分から午後5時15分(祝日を除く)