ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 農林業 > 農林業振興 > 来年度の鳥獣侵入防止柵の設置要望受付を開始します

本文

来年度の鳥獣侵入防止柵の設置要望受付を開始します

ページID:0058752 更新日:2025年6月16日更新 印刷ページ表示

市では、国の鳥獣被害防止総合対策交付金を活用して、地域ぐるみでイノシシなどの鳥獣侵入防止柵の設置を検討する農家の方々の取り組みを支援しています。

今回の受付は、来年度(令和8年度)の設置に向けたものです。柵の設置を希望する方は、必ず説明会に参加してください。

説明会

日時・会場

○1回目 7月15日(水曜日) 午後3時30分から午後4時30分

     会場 小糸公民館 君津市糠田55

○2回目 7月16日(木曜日) 午前10時30分から午前11時30分

     会場 上総地域交流センター 君津市久留里市場192-5

※参加希望の方は、各開催日の前日までに農政課に電話で申し込みをしてしてください。

 申込状況により、開催方法等を変更する場合がありますので、ご了承ください。

 その場合は、申し込みされた方に電話でお知らせします。

令和8年度 鳥獣侵入防止柵の設置概要

令和8年度 鳥獣侵入防止柵の設置概要 [PDFファイル/1.09MB]

採択要件

  • 受益者3戸以上(耕作者が3戸以上)
  • 農作物を出荷販売しており被害があること
  • 防止柵の設置に併せて罠を設置し、捕獲に努めること(捕獲には資格が必要です)
  • 防止柵の設置に併せて周辺環境の管理を行うこと
  • 納品された年度の1月までに、自力施工により設置が可能であること
  • これまでに本交付金の支援を受けたことがないこと

※今後要件が変更になる可能性があります

事業採択に向けた今後について

本事業は予算の範囲内で実施します。
算が要望額を下回る場合、鳥獣被害対策実施隊員の活動地域および、費用対効果が高く見込まれる地区の優先採択をします。
要望が多い事業であるため、翌年度以降に繰り越す場合があることをご承知おきください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)