本文
農業経営収入保険のご案内
収入保険に加入しましょう
農業経営収入保険は、原則すべての農産物を対象に、自然災害による収量減少や価格低下をはじめ、農業者の経営努力では避けられない様々なリスクによる収入減少を補償します。
(例)自然災害、市場価格の低下、災害で作付け不能、病気で収穫不能、取引先の倒産 倉庫の浸水被害、盗難、運搬中の事故、為替変動
制度の概要
対象者
青色申告を行っている農業者(個人・法人)
※令和6年1月の加入から1年分の青色申告実績で加入できるようになります。
対象収入
農業者が自ら生産した農産物の販売収入全体
補償内容
保険期間の収入が基準収入の最大9割(5年以上の青色申告実績がある場合の補償限度額の上限)を下回った場合、下回った額の9割(支払率)を上限として補償されます。
補償タイプ
保険方式のみまたは保険方式と積立方式の併用からお選びできます。
令和6年1月の加入から、保険方式のみで最大補償(9割補償)が受けられるタイプが追加されます。
加入申し込み時期
個人:保険期間開始前年の12月末まで
法人:事業年度開始月の前月末まで
※継続加入の場合、個人は11月末、法人は前々月末まで
お問い合わせ・ご相談
収入保険の加入についてのお問合せ・ご相談、保険料の試算などは、千葉県農業共済組合までお気軽にご相談ください。
千葉県農業共済組合 Tel:043-245-7447
千葉県農業共済組合 ぼうそう支所 Tel:0438-23-0371
<関連リンク>
千葉県農業共済組合<外部リンク>
千葉県収入保険加入推進事業<外部リンク>(千葉県ホームページ)
保険料補助制度
千葉県では、収入保険に新規加入する方を対象に、令和4年度から6年度の期間限定で、保険料補助を実施しています。
<補助金額>
初年度保険料(自己負担分)が6万円以上の場合は2万円、3万円以上6万円未満の場合は1万円補助されます。
君津市では、令和4年度から令和8年度まで、収入保険加入者が負担する掛け捨ての保険料に要する経費の一部を補助します。
<補助金額>
補助対象経費に10分の3を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とし、5万円を限度とします。
※補助金の交付申請は、1補助対象者につき1回限り。
農業経営収入保険リーフレット [PDFファイル/1.35MB]