ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 届出・登録・証明 > 住民票等証明 > コンビニエンスストアなどで住民票の写しなどの証明書が取得できます
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 届出・登録・証明 > 税関係証明 > コンビニエンスストアなどで住民票の写しなどの証明書が取得できます

本文

コンビニエンスストアなどで住民票の写しなどの証明書が取得できます

ページID:0050814 更新日:2023年10月1日更新 印刷ページ表示

コンビニ交付サービスとは

住民票の写し、印鑑登録証明書などの証明書が、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、キオスク端末(マルチコピー機)が設置されている全国のコンビニエンスストアなどで取得できるサービスです。

君津市外でも、市役所などの開庁時間以外でも証明書を取得できるため、出先などで急に証明書が必要になったとき、休日や夜間でも、お近くのコンビニエンスストアで証明書を取得できます。

必要なもの

利用者証明用電子証明書が記録されているマイナンバーカード

マイナンバーカード(みほん)

※利用者証明用電子証明書は、コンビニ交付サービス、マイナポータルなどへのログインの際に、利用者本人であることを証明する仕組みで、マイナンバーカードのICチップに記録されます。利用者証明用電子証明書が記録(4桁の暗証番号)されていない場合や有効期限切れの場合などではご利用できません。

※マイナンバーカードの申請などについては、君津市ホームページ「マイナンバーカードの申請方法」または地方公共団体システム機構「マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>」をご確認ください。

※マイナンバーカードを取得した日のコンビニ交付サービスの利用はできません。

取得できる証明書、交付手数料

コンビニ交付サービス利用時に君津市に住民登録がある方は、次の証明書を取得できます。

コンビニ交付サービスの証明書の交付手数料は窓口での取得よりお得です

※証明書交付手数料一律10円での交付期間は、令和5年9月30日をもって終了しました。

住民票の写し(世帯全員・個人)

交付手数料 100円
  • 利用者本人及び同一世帯の方の証明書が取得できます。
  • マイナンバー(個人番号)や住民票コードは記載できません。
  • 除票の写しは取得できません。
  • 同じ世帯に転出予定の方(転出届を出された方)がいる場合など、証明書が発行できない場合があります。
  • 外国人住民の方の通称名の履歴は記載できません。

印鑑登録証明書

交付手数料 100円
  • 利用者本人の証明書が取得できます。
  • 事前に印鑑登録手続きが必要です。印鑑登録の手続きは君津市ホームページ「印鑑登録」をご確認ください。
  • 印鑑登録が完了した際にお渡しする印鑑登録証は、コンビニ交付サービスでは使用しませんが、窓口で証明書を取得する際に必要ですので廃棄しないでください。

市民税・県民税課税(非課税)証明書

交付手数料 100円
  • 利用者本人の証明書が取得できます。
  • 最新年度分のみ取得でき、毎年6月中旬に証明年度が最新年度に切り替わります。
  • 賦課期日(1月1日)及び証明書取得時点において君津市に住民登録がある方が対象です。
  • 未申告の方は証明書を取得できません。

戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)

交付手数料 100円
  • 利用者本人及び同一戸籍の方の証明書が取得できます。
  • 君津市に住民登録があり、君津市が本籍地の方が取得できます。
  • 他市区町村に住民登録があり、君津市が本籍地の方は、「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。

    戸籍証明書交付の利用登録申請は、コンビニエンスストアなどに設置してあるキオスク端末、またはICカードリーダライタを用意したパソコンから行うことができます。詳しくは、地方公共団体情報システム機構「本籍地の戸籍証明書取得方法<外部リンク>」をご確認ください。(利用登録申請後、コンビニ交付サービスで証明書の取得ができるまで、1週間程度かかります。)

戸籍の附票の写し(全部・一部)

交付手数料 100円
  • 利用者本人及び同一戸籍の方の証明書が取得できます。
  • 君津市に住民登録があり、君津市が本籍地の方が取得できます。
  • 他市区町村に住民登録があり、君津市が本籍地の方は、「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。

利用できる時間

 
        証明書        利用できる時間
住民票の写し 午前6時30分 から 午後11時 まで
印鑑登録証明書
市民税・県民税課税(非課税)証明書
戸籍証明書 午前9時 から 午後5時 まで
戸籍の附票の写し

※12月29日から1月3日、システムメンテナンス時(不定期)を除きます。

※上記時間に関わらず、利用できる場所の営業時間内に限ります。

利用できる場所

キオスク端末が設置されているセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオンなど

※詳しくは地方公共団体情報システム機構「利用できる店舗情報<外部リンク>」をご確認ください。

キオスク端末の操作方法

コンビニ交付サービスを利用する際のキオスク端末の操作方法については地方公共団体情報システム機構「証明書の取得方法<外部リンク>」をご確認ください。

セキュリティ対策

  • 証明書の発行にはマイナンバーカードと暗証番号による厳格な本人確認を行うため、なりすましなどによる不正取得を防止しています。
  • キオスク端末の操作から証明書の受け取りまでを利用者自身で行うため、証明書の内容を他人に見られる心配はありません。証明書の発行後、マイナンバーカードの取り忘れを防止するため、音声と画面でお知らせします。
  • マルチコピー機内の証明書データ及び利用者情報は消去される仕組みになっています。
  • 市役所等の窓口で発行する証明書の用紙(改ざん防止用紙)とは異なりますが、証明書の表面・裏面には、高度な偽造・改ざん防止対策を施しています。

その他注意事項

キオスク端末利用時

  • コンビニ交付サービス利用後のマイナンバーカードの取り忘れにご注意ください。
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号を3回連続して間違えると利用が出来なくなります。暗証番号の入力を3回間違えた場合や暗証番号を忘れてしまった場合は、本人が市民課または各市民センターの窓口で再設定をしてください。
  • 取得した証明書の返品、交換、返金の対応はできませんので、必ず内容をご確認のうえ、手続きしてください。
  • 君津市手数料徴収条例により手数料が減免となる場合でも、コンビニ交付サービスで証明書を取得する場合は手数料が必要です。後からの返金などの対応もできませんので、手数料の減免による取得の場合は、市民課または各市民センターの窓口で証明書を取得してください。
  • DV(ドメスティック・バイオレンス)などによる支援措置を受けている場合は、コンビニ交付サービスでは証明書を取得できませんので、市民課の窓口で証明書を取得してください。

証明書関係

  • 市民課または各市民センターなどの窓口でも、これまでどおり各種証明書を取得できます。
  • 証明書は複数ページ発行されることがありますが、ホチキス止めされません。証明書のページ番号と固有の番号でひとつづりと判断できるようになっています。
  • 住民異動、戸籍届出や市民税・県民税額の更正がある場合などは、異動情報が反映されるまで、一部証明書が取得できない場合があります。