ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

君津市の公民館って?

君津市公民館利用案内

市立中央図書館<外部リンク>

君津市民文化ホール<外部リンク>

広報きみつ

地域ポータルサイト きみなび<外部リンク>


君津中央公民館の概要

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年5月21日更新

君津中央公民館

君津中央公民館は、君津市生涯学習交流センターの施設を使用し活動を続けています。
君津市には公民館が8館あり、大字または旧町村単位で活動区域を定めています。
主催事業もそのエリアの方を主たる対象として実施しています。
また、地域活動されている団体の拠点であったり、自主的な体力増進や文化教養活動の場であったりと市民のみなさんに様々な教育・学習の機会を提供する社会教育施設です。

生涯学習交流センター

君津市生涯学習交流センター内に君津中央公民館は存在します。

事業名 目的 ・ 内容 期日・回数 対象・人数
主催事業
君津地区
公民館運営審議会
公民館事業、施設整備について総合的に審議する。
(1)公民館事業・運営の具体的方策について
(2)公民館施設整備と分館の管理運営について
年4回 委員12名
サ-クル・団体代表者研修会 公民館利用サ-クル・団体の代表者等を対象に、運営、活動のあり方について研修を行う。 年2回
(7月・1月)
公民館利用
サークル・団体等
長期利用説明会 公民館の利用のあり方、利用する上での留意点等について理解を深める機会を提供し、サークル・団体活動の円滑な運営に資する。

年2回
(7月・1月)

公民館利用
サークル・団体等
サークル・団体活動・社会教育関連の地域諸団体への支援・協力 公民館利用サークル・団体等を対象に、運営等について助言を行う。求めに応じ、子ども会・青少年相談員等、社会教育関連の地域諸団体への活動協力・連携を行う。 年間随時 公民館利用
サークル・団体等
第54回君津中央公民館 文化祭 利用サークル等の展示、舞台発表等日頃の学習成果発表の機会を提供するほか、地域とともに歩む公民館の文化祭」、「全員参加の文化祭」を基本方針として実施する。 11月3日、4日 公民館利用
サークル・団体等
展示ギャラリ-
利用促進
館内展示スペース、君津駅展示スペースの有効活用し、主催事業、サークル・団体等の学習成果発表の機会を提供する。 年間随時 公民館利用
サークル・団体等
君津中央公民館だより
「ひこばゆ」
公民館活動や社会教育活動等の紹介、地域の話題提供を通して地域文化向上を図る。 年3回 世帯配布
約4,500枚
共に学ぶ市民の集い 市内の社会教育の実践に学び、交流して輪を広げ、人が育つ地域を作るための教育機関のあり方や仕組みなどについて、市民と職員が共に語り合うことを目的に実施する。 実施日
12月1日
市民
子どもパラダイス 夏休みや冬休みなどの長期休業期間に、地域の子どもたちがサークル団体・地域の人々と交流をもちながら楽しく遊べる機会を提供する。 7月から3月 子ども
(主に小学生)
公民館こどもクラブ

長期休業中の学習支援と、多世代の交流を目的に小学生を対象に実施する。学習ボランテイア、調理ボランティアなど様々なボランティアを募り、事業を行う。

7月から3月 子ども
(主に小学生)
成人を祝う集い 地域で成人を祝うという主旨のもと、新成人を中心として幅広く地域の人とともに実行委員会を組織し、実行委員会の企画運営による集いを行い、新成人を祝い励ます。 実施日
1月13日
新成人及び地区住民
家庭教育学級振興事業 健康で豊かな子どもを育てる家庭をつくるために学びあう機会として実施する家庭教育学級の振興にかかる研修・会議を行う。
(1)家庭教育学級情報交換会
(2)保育協力者会議・研修
(3)記録集『新しい家庭』の編集・発行
(1)2回予定
(2)4月から
(3)2学級
合同実施
子育て中の方、家庭教育に関心のある方
中央幼児家庭教育学級
(つくしんぼ広場)
乳幼児期の子どもの保護者が身近な仲間に出会う機会「地域(公民館)デビュー」を応援し、子育てについての悩みや家庭での思いなどを共有しあえる場の提供をする。また、その中で子育てや生活に係る知識を深めていく。 4月
企画準備
5月から2月
10回
主に乳幼児の
保護者
20名
中央家庭教育学級
(さにースペ-ス)
子どものことはもちろん、自身のことや地域、社会に関する問題意識を持ち、話し合いを大切にしながら、相互の人間関係や学習意欲を育てあうことを目的に実施する。

4月
企画準備
5月から2月
11回

主に小学生の
保護者
20名
中央高齢者学級
(ほのぼの学級)
「新しい自分と、新しい仲間を探してみよう!」をテーマに、実生活に役立つことを学んだり、話し合ったりしながら、生き生きとしてハリのある高齢期を過ごすきっかけとなることを目的に実施する。 6月から3月
11回
概ね60歳以上
40名
貞元高齢者学級
(れんげ倶楽部!)
高齢者間で仲間作りをしながら、生きがいを見つけ楽しみながら様々なことを学ぶ機会を提供する。 6月から2月
9回
貞元地区の
概ね60歳以上
30名