ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年度君津市新型コロナワクチン予防接種

ページID:0040234 更新日:2025年6月2日更新 印刷ページ表示

おしらせ

  • 新型コロナウイルスワクチン予防接種が無料(全額公費)で受けられる特例臨時接種は、令和6年3月31日をもって終了しました。令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種は「定期予防接種(費用助成あり)」または「任意予防接種(費用助成なし)」となります。詳しくは以下をご確認ください。
  • お手元に未使用の接種券をお持ちのかたは、使用できませんので破棄してください。

新型コロナワクチン予防接種について

個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、新型コロナウイルス感染症を予防接種法のB類疾患に位置づけた上で同法に基づき、高齢者インフルエンザ予防接種等と同様の定期接種として実施します。

新型コロナワクチン予防接種は接種を受ける法律上の義務は無く、自らの意思で接種を希望する方のみに行うものです。接種をご希望の方は、実施医療機関にて接種をお受けください。

 

新型コロナワクチン予防接種費用の助成の対象者

君津市の住民で、自らの意思で接種を希望し、かつ下記に該当する方

  1. 65歳以上の方(接種日に満65歳に達している方)。
  2. 満60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に身体障害者手帳1級相当の障害のある方。またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害者手帳1級相当の障害のある方。

 

任意予防接種

上記の対象でない方も任意予防接種(全額自己負担)として接種が受けられます。

また、定期予防接種の対象者であっても、「定期予防接種期間外の接種」「定期予防接種期間中の複数回接種(定期予防接種の助成は1回のみ)」は任意予防接種となります。

接種を希望される場合は、ご予約・接種費用・ワクチンの種類等を含めて、各医療機関に直接お問い合わせください。

 

申し込み方法

君津・木更津・富津・袖ケ浦市の協力医療機関に、直接お申し込みの上、予診票及び説明書の交付を受けてください。

上記4市以外で接種を希望する場合は、健康スポーツ課にご相談ください。

君津市新型コロナワクチン予防接種協力医療機関 [PDFファイル/68KB] [PDFファイル/332KB]

木更津市新型コロナワクチン予防接種協力医療機関 [PDFファイル/308KB] [PDFファイル/428KB]

袖ケ浦市新型コロナ予防接種協力医療機関 [PDFファイル/185KB] [PDFファイル/164KB]

富津市新型コロナ予防接種協力医療機関 [PDFファイル/146KB] [PDFファイル/266KB]

 

持ち物

 

住所・氏名・年齢を確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等) 

 

助成期間・回数

 令和7年10月1日から令和8年3月31日までの期間に1回のみ。

 ※2回接種をした場合、2回目は全額自己負担となります。

 

接種費用

 自己負担額 13,200円 (令和7年度)

※生活保護受給者の方の接種費用は無料です。
(事前に厚生課で受給証明書の発行を受け、接種の際に医療機関へ提出することが必要です)

新型コロナワクチン接種後の副反応

 新型コロナワクチンは、接種後に注射した部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあり、こうした症状は大部分は接種後数日以内に回復します。新型コロナワクチン副反応を疑う症状については、身近な医療機関(接種をうけた医療機関、かかりつけ等)に相談、受診しましょう。

 新型コロナワクチン接種後の副反応について<外部リンク>

 

その他

・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、医師が認めた場合に同時接種が可能です。

・ワクチンの安全性等について<外部リンク>を理解いただいた上で接種の判断をお願いします。

ワクチン接種に係る健康被害救済制度

予防接種法に基づき予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたものであると厚生労働大臣が認定をした時は、予防接種法に基づき救済が受けられます。詳しくは健康づくり課までお問い合わせください。

制度の詳細については、厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

新型コロナウイルスワクチン情報
相談窓口
市民向け支援情報
事業者向け支援情報
行政の窓口等
市立小・中学校・保育園等
公共交通機関
公共施設