ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

自主防災組織

ページID:0018930 更新日:2024年7月29日更新 印刷ページ表示

自分たちのまちは、自分たちで守る

 地震などによる大規模災害のときは、交通網の寸断、通信手段の混乱、同時多発火災などで、消防や警察など公的機関の到着が遅れ、救助に時間を要する場合があります。
 そこで頼りになるのは、地域の皆さんが団結して防災活動を行う「自主防災組織」です。
 家族と地域が顔見知りになることで、互いの命を救い、助け合うきっかけになりますので、一人ひとりが自助・共助という自覚及び連帯感をもち、設立する際には一人でも多くの方々が組織の一員となるよう啓発し、地域の防災力の向上に努めましょう。
 自主防災組織を結成した団体には、初期活動に必要な防災資機材(発電機、投光器、リヤカー、救助資機材、担架、メガホン、毛布、救急セット等)を交付します。

自主防災の組織づくり

 自主防災組織は、毎日の生活の中で顔見知りであって、お互いの連帯感及び組織活動が効果的に行える大きさが適当です。
 防災のための集まりも、地域のコミュニティ活動の集まりも、住民皆様の活動であることには変わりありません。
 自治会を母体として、「防災」を主目的とした「防災組織」をつくるのが、一番現実的です。
 わが家・わがまちを災害から守るためにも、ぜひ自主防災組織の結成をお願いします。

自主防災組織の役割

 災害時にもっとも効果的に活動するためには、誰が何を受け持つかを決めておく必要があります。
一般的に次のようなことが考えられます。
 また、地域の実情に応じた役割を考えることが大切です。

  • 防災機関との情報交換や地域住民への情報伝達
  • 火災の発生防止や初期消火
  • 地域住民の安否の確認
  • 地域住民が安全に避難するための誘導
  • 障がい者、高齢者、妊婦、乳幼児など災害時要配慮者への援助
  • 簡易な工具を使用しての救出や負傷者の救護
  • 救援物資(食事等)の配布

自主防災組織の設立状況

 現在の設立状況は、次のとおりです。

 ※危機管理課に届け出があったものから記載しています。

自主防災組織一覧表
No. 組織名 設立年月日
1 久留里市場防災会 昭和55年3月1日
2 神門地区防災会 昭和55年10月20日
3 泉東部防災会 昭和57年3月14日
4 中島西部防災会 平成1年3月5日
5 賀恵渕防災会 平成2年4月15日
6 末吉防災会 平成2年4月15日
7 大戸見防災会 平成2年4月15日
8 植畑防災会 平成2年7月5日
9 大和田団地自主防災会 平成5年2月10日
10 俵田防災会 平成6年9月26日
11 安住防災会 平成7年8月28日
12 中野防災会 平成8年4月1日
13 中島中部自治会自主防災会 平成10年3月24日
14 南子安台三町内防災会 平成10年3月31日
15 鎌滝防災会 平成10年3月31日
16 久保防災会 平成11年3月31日
17 三直台谷防災会 平成11年3月31日
18 南子安五丁目防災会 平成11年3月31日
19 杢師第二県営住宅防災会 平成13年3月28日
20 北子安自主防災会 平成13年5月1日
21 坂田地区防災会 平成13年7月4日
22 上新田自主防災会 平成13年8月20日
23 戸三自治会防災会 平成15年4月1日
24 箕輪防災会 平成17年1月1日
25 大和田防災会 平成17年4月1日
26 杢師県営住宅防災会 平成17年4月1日
27 杢師防災会 平成17年5月1日
28 君津台南地区防災会 平成17年10月1日
29 君津台北地区防災会 平成17年12月10日
30 外箕輪自主防災会 平成19年1月1日
31 鹿野山自主防災会 平成19年8月1日
32 サン・ラポール南房総壱番館防災会 平成19年11月6日
33 サン・ラポール南房総弐番館防災会 平成19年11月6日
34 折木沢防災会 平成20年4月20日
35 中富北自主防災会 平成21年9月1日
36 人見自主防災会 平成21年12月13日
37 大井戸自主防災会 平成22年2月3日
38 宿原自主防災会 平成22年5月1日
39 糸川自主防災会 平成22年7月1日
40 向郷第二自主防災会 平成24年4月1日
41 高坂防災会 平成24年6月1日
42 六区西部自主防災会 平成24年7月1日
43 中島南部自主防災会 平成24年9月1日
44 西原一自主防災会 平成24年10月1日
45 行馬防災会 平成24年11月1日
46 六区東部自主防災会 平成25年4月1日
47 陽光台自治会防災会 平成25年5月1日
48 長石自主防災会 平成25年8月1日
49 台自主防災会 平成25年12月1日
50 上根本自主防災会 平成26年4月1日
51 市宿防災会 平成26年4月1日
52 君津台西地区自主防災会 平成26年6月1日
53 中島東部自主防災会 平成26年6月1日
54 戸崎一自主防災会 平成26年10月1日
55 大山野自主防災会 平成27年4月1日
56 宮下自主防災会 平成27年4月1日
57 君津台東地区自主防災会 平成27年11月1日
58 南子安8丁目自主防災会 平成28年3月5日
59 常代自主防災会 平成28年4月1日
60 笹地区自主防災会 平成28年4月1日
61 糠田自主防災会 平成28年10月1日
62 草牛自主防災会 平成29年4月1日
63 清和市場防災会 平成29年4月1日
64 南子安6丁目自主防災会 平成29年6月1日
65 六手自主防災会 平成29年8月1日
66 泉南部自主防災会 平成29年8月5日
67 泉北部自主防災会 平成29年8月5日
68 山本防災会 平成30年3月4日
69 寺沢自主防災会 平成30年3月21日
70 白駒自主防災会 平成30年4月1日
71 戸崎二自主防災会 平成30年4月3日
72 郡自主防災会 平成30年4月1日
73 青柳自主防災会 平成30年4月8日
74 内箕輪自治防災会 平成30年4月1日
75 三直南上新田自治防災会 平成30年4月1日
76 向郷第一自主防災会 平成30年10月1日
77 向郷第三自主防災会 平成30年10月1日
78 南子安第二町内会自主防災会 平成31年2月12日
79 西猪原自主防災会 平成31年3月15日
80 三直自主防災会 令和1年5月14日
81 貞元自主防災会 令和1年8月1日
82 南子安4丁目自主防災会 令和3年1月15日
83 郡の杜自主防災会 令和3年4月1日
84 草川原地区自主防災会 令和3年6月1日
85 エクセル君津自主防災会 令和3年6月30日
86 日渡根自主防災会 令和5年3月26日
87 長谷川自主防災会 令和6年3月17日

自主防災組織の結成手引き

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)