ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 学校 > 小学校・中学校 > 指定学校以外の学校に通いたいとき

本文

指定学校以外の学校に通いたいとき

ページID:0035652 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

 市立小・中学校の学区については別表(君津市立小学校及び中学校通学区域)に定めるとおりですが、事情により学区以外の学校への就学を希望する場合は、指定学校変更承認 (学区外就学)の申請が必要です。
 また、市外に居住している場合で、 事情により君津市立小・中学校への就学を希望する場合は、市外居住者就学願 (区域外就学)の申請が必要です。
 学区外就学または区域外就学が承認となる理由は、下記承認理由一覧表のとおりです。ただし、いずれも学校の受入体制が整っており、通学の安全上支障がないことが条件となります。
 なお、申請理由によっては、申請書以外の添付書類が必要になる場合もありますので、詳細はお問い合わせください。(下記表をご参照ください。) 
 申請時期は、新小1学年は入学前年の9月から、他の児童・生徒の場合は当該学年における前年の12月からになります。

承認理由一覧
  承認基準 承認基準の具体例 承認期限等 添付書類
1 私立学校等に就学する
  1. 私立学校に就学
  2. 外国(現地)の学校に就学
  3. その他
当該校に在籍する期間 当該校の入学許可書等の写し
2

心身の障害又は疾病等による
(心身的事由)

  1. 身体障害、病弱又は虚弱であるため、通学条件や学校環境を配慮する必要がある場合
  2. 疾患等により、長期的、定期的に通院治療を必要とし、かつ診療時間の関係により、最寄りの学校へ通学する必要があると認められる場合
  3. 心身の疾患等で転校による影響が大きく、不登校等の重大な問題を引き起こす恐れがあると認められる場合
  4. 障害を持つ児童・生徒が特別支援学級入級判定で、保護者も同意したが、指定校に特別支援学級が設置されていない場合

事由解消まで

1、2
医師の診断書
住民票(世帯全員)

3
医師の診断書
当該学校長の副申書

4
保護者の同意書

3 友人関係及びいじめ等の対応を理由とするもの
(友人関係等の事由)
  1. 友人関係、いじめ、不登校等学校生活に起因して、現就学校に通学することが困難になっている状況がある場合、又は転校せざるを得ないと判断される場合
  2. 児童・生徒にとって、従来の友人間系を維持することが教育上、特に必要であると判断される場合
  3. 小・中学校入学時において、いじめ等により指定校以外の学校への入学を希望する場合であって、特別な事情により指定校を変更せざるを得ないと判断される場合

教育委員会が認めた期間

 

1、2
当該学校長の副申書

3
住民票(世帯全員)
当該学校長の副申書

4

保護者情報保護を理由とするもの
(家庭環境等の事由)

  1. 債権者からの逃避等で住民票を異動できない場合
  2. 離婚の協議中等で住民票が異動できない場合

事由解消まで

 

 

教育委員会が必要とする書類等
(住居等の賃貸借契約書等の写し)
5 両親の就労等により児童・生徒の監護、養育に欠けるもの
(保護者の就労等の事由)
  1. 共働き等保護者の就労に係わる事情により、下校後又は登校前にやむを得ず、児童・生徒を第三者(個人・学童保育所等)に預けざるを得ず、このため指定校への通学が困難であると認められる場合
  2. 保護者が住所地以外に店舗等を営み、事実上生活の本拠となっており、そこから最寄りの学校に通学することがやむを得ないと認められる場合
  3. 保護者の長期入院、遠隔地への赴任、行方不明、死亡等やむを得ない生活上の理由により、保護者が児童・生徒を監護、養育できない状況にあり、このため就学についても近親者等に委託せざるを得ないと認められる場合

事由解消まで

 

 

1
就労証明書
預かり承諾書
学童保育所の入所証明書

2
就労証明書等
店舗等の営業証明書

3
教育委員会が必要とする証明書

6 転居等に伴い従前の通学校を希望するもの
(転入(居)の事由)
  1. 卒業学年において通学区域外へ転居等をし、引き続き現就学校に通学を希望し、かつ通学が可能な距離・手段・期間等であると認められる場合
  2. 学期途中において通学区域外へ転居等をし、引き続き現就学校に通学を希望し、かつ通学が可能な距離・手段・期間等であると認められる場合
  3. 入学又は新学期当初に転居等を予定し、現住所地から転居予定地区域の学校に就学を希望する場合
  4. 隣接する他の通学区域への転居等で、引き続き現就学校に通学を希望し、かつ通学距離に著しい差が無く、通学上の安全等に支障がない場合

1、2
当該年度

3
当該転居等までの期間

4
当該校に在籍する期間

 

 

 

 

1、2
住民票(家族全員)

3
転居予定地や時期を証明する書類の写し

4
住民票(世帯全員)
教育委員会が必要とする書類又は証明書

 

 

7 住居の新築、増改築により一時的に学区外に転居するもの
(住居上の事由)
  1. 住居の新築・増改築等により一時的に通学区域外へ転出し、住居完成後に従前の住所地に転入する予定で、引き続き現就学校を希望する場合

事由解消まで

 

 

住民票(世帯全員)
建築契約書等の写し

8 兄弟姉妹一緒の学校に就学させたいと希望するもの
(兄弟姉妹関係の事由)
  1. 学校と家庭との連絡などの関係から、兄、姉と同一の学校に通学させることが適当と認められる場合

兄・姉卒業まで

 

 

住民票(世帯全員)
9

事故の発生の恐れなど通学経路に問題が生じるもの
(通学経路の事由)

  1. 通学上の安全面において、考慮を必要とすると思われる場合
  2. 地理的条件(道路状況等含む)から見て困難あるいは危険であり、又は通学距離、交通の利便等を勘案して、真に指定校の変更を認める必要がある場合

事由解消まで

 

教育委員会が必要とする書類又は証明書(通学経路図等)
10 学校行事等への参加を理由とするもの
(学校行事等の事由)
  1. 修学旅行・運動会等の学校行事への参加

事由解消まで

 

住民票(世帯全員)
11 希望校の受け入れ体制及び安全な通学が可能な範囲で指定された学校以外の学校を希望する場合
(帰国や入国などによる希望校の体制の事由)
  1. 海外からの帰国や入国など著しい環境の変化により、何らかの教育的配慮を要する場合に、希望校の学校長との面談を経たうえで、指定校の変更が適切であると認められる場合

卒業まで

 

 

住民票(世帯全員)
教育委員会が必要とする書類又は証明書
12 学区変更等に伴い暫定的措置を必要とするもの
(学区変更等の事由)
  1. 学校の新設等により、学区が現在通学している学校ではなく、新設校になるが(最終学年のため)従前の学校(で卒業を希望するもの)へ通学を希望する場合

卒業まで

小2学年から6学年

中2学年、3学年

住民票(世帯全員)
13 学区の弾力的な運用を行うもの
(学区の弾力化の事由)
  1. 「学区のねじれ」を解消し、児童・生徒が通学しやすい環境を整える場合(別表1)
卒業まで なし
14 その他
(相当の理由があると認められるもの)
  1. 公共事業により強制移転等を受けた場合
  2. 非常変災等により仮住居が校区外に設置された場合
  3. その他、上記1から12までの項目に当てはまらないが何らかの理由による場合

事由解消又は卒業まで

 

 

住民票(世帯全員)
教育委員会が必要と認めた書類又は証明書
各事由に応じた書類

市外居住者

区域外就学の承認基準について

指定学校変更承認基準のうち
2、4、5、6、7、8、10、14を準用し、下記のすべてに該当するもの

  1. 保護者がその児童・生徒の通学の安全を図れる
  2. 住所地から希望する学校までの通学時間が児童・生徒の負担にならない

事由解消まで

 

 

住民票(世帯全員)
教育委員会が必要と認めた書類又は証明書

 

弾力化の対象区域及び承認校

  指定学校よりも他校の方が近かったり、子供たちがすれ違って逆方向に登校したりする
 などといった「学区のねじれ」を解消し、子供たちがより安全で安心して通学できる環境を
 整えることを目的に、下記の対象区域は、就学先を指定学校から承認校に変更することが
 できます。
別表1
  対象区域 指定学校 承認校
1 東坂田1丁目から4丁目 周西の丘小学校 周西中学校 周西小学校 周西南中学校
2 下湯江、中富(貞元小・君津学校区) 貞元小学校 君津中学校 周西小学校 周西南中学校
3 郡1丁目から3丁目 貞元小学校 君津中学校 周南小学校 周南中学校

指定学校変更願

指定学校変更願 [PDFファイル/68KB]

君津市内在住の方はこちらを使用してください。

君津市外居住者就学願

君津市外居住者就学願 [PDFファイル/67KB]

君津市外在住の方はこちらを使用してください。

在籍証明書(就労証明書)

在籍証明書(就労証明書) [PDFファイル/52KB]

保護者の就労に関わる事情による場合は、こちらを使用してください。

預かり承諾書

預かり承諾書 [PDFファイル/24KB]

両親の就労等により第三者に預ける場合は、こちらを使用してください。

提出方法

郵送もしくは窓口に提出してください。

郵送

下記、お問合せ先住所へ郵送してください。

窓口

市役所6階 学校教育課へ提出してください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)