ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防署 > 本署 > 「マイナ救急」が始まります

本文

「マイナ救急」が始まります

ページID:0078487 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

チラシ

実証事業に関するサイト「あなたの命を守るマイナ救急」(総務省消防庁)<外部リンク> 

 

「マイナ救急」とは

救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、病院選定などに必要な情報を把握することで、救急業務の円滑化を図る取り組みです。
傷病者の既往歴やお薬などの情報を受入医療機関に正確に伝えることができ、病院の選定や搬送中の応急処置を適切に行えます。
情報の閲覧には本人の同意が必要ですが、意識不明などで同意が得られない場合に限り、同意なしで医療情報を閲覧する場合もあります。
この実証事業は総務省消防庁主管の事業で、全国すべての消防本部で順次開始されています。

◆マイナ保険証とは:健康保険証として利用登録したマイナンバーカード  

利用登録はこちら<外部リンク> 

実施救急隊

君津市消防本部 救急隊 (5隊)

実施期間

令和7年10月頃 (準備が整い次第) から開始、令和8年3月末までを予定しています。

※実施期間は変更になる場合があります。

ご協力のお願い​

円滑な救急業務を行うため、日頃からマイナンバーカードを携行するとともに、マイナ救急へのご理解とご協力をお願いします。