機構集積協力金交付事業
機構集積協力金交付事業の概要
農地中間管理事業を活用して農地を貸し付けた場合、一定の要件を満たせば地域あるいは個人に機構集積協力金が支払われます。機構協力金交付事業の詳細や要件などについては、農政課までお問い合わせください。
また、農地中間管理事業を実施している公益社団法人千葉県園芸協会(千葉県農地中間管理機構)のホームページも併せてご覧ください。
農地中間管理機構(公益社団法人千葉県園芸協会HP)<外部リンク>
【地域集積協力金】
実質化した人・農地プランの策定地域を対象として、地域内のまとまった農地を農地中間管理機構に貸し付け、担い手への農地集積・集約化を図る場合に協力金を交付します。
集積・集約化タイプ
機構を活用して担い手への農地集積・集約化に取り組む地域に協力金を交付します。
交付額
交付額 = 人・農地プラン策定区域内の対象期間中の貸付面積 × 交付単価
※ 対象期間は、交付前年度の3月から交付年度の2月末まで
(令和3年度に交付される協力金の対象期間は、令和3年3月から令和4年2月末まで)
機構の活用率 (一般地域) | 機構の活用率 (中山間地域) | 令和2年度 交付単価 | |
---|---|---|---|
区分1 | 20%超40%以下 | 4%超15%以下 | 10,000円/10a |
区分2 | 40%超70%以下 | 15%超30%以下 | 16,000円/10a |
区分3 | 70%以上 | 30%超50%以下 | 22,000円/10a |
区分4 | ー | 50%以上 | 28,000円/10a |
※ 機構の活用率 = 人・農地プラン策定区域内の対象期間中の貸付面積/人・農地プラン策定地域の農地面積
集約化タイプ
担い手同士の耕作地の交換等により農地の集約化に取り組む地域に協力金を交付します。
交付額
交付額 = 人・農地プラン策定区域内の対象期間中の貸付面積 × 交付単価
機構の活用率 | 交付単価 | |
---|---|---|
区分1 | 40%超70%以上 | 5,000円/10a |
区分2 | 70%以上 | 10,000円/10a |
※ 機構の活用率 = 人・農地プラン策定区域内の対象期間中の貸付面積/人・農地プラン策定地域の農地面積
【経営転換協力金】
農地中間管理機構に農地を貸し付けることにより、経営転換する農業者、リタイアする農業者、農地の相続人で農業経営を行わない者に対して協力金を交付します。
交付額
交付額 = 交付要件を満たす貸付面積 × 交付単価
交付単価 | 上限額 | |
---|---|---|
令和元年度から令和3年度 | 15,000円/10a | 1戸につき50万円 |
令和4年度から令和5年度 | 10,000円/10a | 1戸につき25万円 |
※ 令和4年度から令和5年度については、地域集積協力金と一体的に取り組む場合のみ交付対象となります。
交付単価の表のとおり、経営転換協力金は段階的に縮減され、令和6年度以降は廃止される予定となっています。
農地を貸し出したいと考えている方は、お気軽にご相談ください。