本文
農用地利用計画の変更(農振除外等)手続きの流れ
農業振興地域整備計画の全体見直しを行います
君津市では年に2回(5月、11月)の計画変更の申出を受け付けていますが、計画改定に伴う関係機関との協議を行うため、令和3年12月から計画の見直しが完了するまでの間、除外などの受付を一時停止しています。
計画変更の受付の再開時期については、協議が整い次第、広報きみつなどでお知らせします。
農用地区域とは
君津市では、土地の農業上の有効活用と、農業の近代化のための施策を計画的に推進することを目的として、「君津市農業振興地域整備計画」を定めています。
計画の内容は主に、農業振興の方向性を示した「マスタープラン」と、土地の農業上の利用を確保するための「農用地利用計画」から構成されます。
農用地利用計画では、農業上の利用を確保すべき優良農地を「農用地区域」として設定しています。
農用地区域での開発行為(宅地の造成、建物の設置など)は厳しく制限されており、原則として、行うことはできません。
やむを得ない理由により、どうしてもその土地を開発しなければならない場合は、農用地区域からの除外の申出を行う必要があります。
事前にご確認いただきたいこと
農用地区域からの除外が可能なのは、事業計画の内容が次の6要件をすべて満たすものに限られます。
また、他法令による許認可等の見込みがあるかの確認も必要になりますので、事前に関係機関へ必ず相談してください。
編入・用途変更については、提出書類が異なりますので、農政課までご相談ください。
他法令等の確認
農用地区域からの除外の6要件の確認
農振除外6要件チェックリスト [PDFファイル/254KB]
申出手続き
事前相談
申出をする前に必ず事前相談を行ってください。書類に不備がある場合、受付できません。
受付期間
(前期)5月1日から5月31日まで(手続き完了予定:翌年2月頃)
(後期)11月1日から11月30日まで(手続き完了予定:翌年8月頃)
※ 受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
※ 受付最終日が閉庁日の場合、翌開庁日の午後5時15分までが提出期限となります。
※ 申出人または代理人が農政課までお越しいただき、窓口に提出してください。
※ 代理人の場合、申出者からの委任状が必要です。
※ 手続きの完了予定は、あくまで目安であり、申出の件数や内容によって完了までに要する時間が前後します。
受付場所
君津市経済環境部農政課(君津市役所4階)
提出書類 *3部(正:2部、副:1部)
農用地利用計画の変更申出書に必要書類を添付して提出してください。
ダウンロード
- 申出書 [PDFファイル/69KB]
- 申出書 [Excelファイル/18KB]
- 委任状 [PDFファイル/58KB]
- 委任状 [Excelファイル/96KB]
- 確認事項について [PDFファイル/81KB]
- 確認事項について [Excelファイル/33KB]
- 農用地区域からの除外に関する検討表 [PDFファイル/44KB]
- 農用地区域からの除外に関する検討表 [Excelファイル/21KB]
- 代替地検討表 [PDFファイル/28KB]
- 代替地検討表 [Excelファイル/116KB]
- 申出者の所有地一覧表 [PDFファイル/52KB]
- 申出者の所有地一覧表 [Excelファイル/21KB]
- 申出者の過去の事業経歴 [PDFファイル/33KB]
- 申出者の過去の事業経歴 [Excelファイル/25KB]
- 土地所有者同意書 [PDFファイル/59KB]
- 土地所有者同意書 [Excelファイル/14KB]
- 隣接農地所有者同意書 [PDFファイル/60KB]
- 隣接農地所有者同意書 [Excelファイル/14KB]
- 土地改良区等の意見書 [PDFファイル/61KB]
- 土地改良区等の意見書 [Excelファイル/14KB]
- 確約書 [PDFファイル/99KB]
- 確約書 [Excelファイル/15KB]