本文
令和7年度 乳がん検診申込受付は終了しました!
令和7年度乳がん検診申し込み受付は6月30日で終了しました
がん検診が有料となりました
令和7年度から、がん検診(結核・肺がん検診は除く)を受診する場合、費用の一部にあたる自己負担金が必要となります。
がんの早期発見・早期治療のために受診しましょう
乳がんは女性が患うがんの中で最も多いがんで、年間1万4千人の方が亡くなっており、9人に1人が乳がんと診断されています。
乳がんは40歳から60歳代女性のがん死亡原因の中で一番多くなっています。乳がんは早期発見・治療すれば95%以上が治ると言われています。
早期発見のためにも、継続的に受診しましょう。
受診できない方
次に該当する方は、乳がん検診を受診できません。
- 自覚症状(乳房の痛み、しこり、くぼみ、乳汁分泌等)のある方
- 乳がんの既往歴(10年以内)がある方
- 乳房の疾患で治療中、または経過観察中の方
- 豊胸手術を受けた方、過去に豊胸手術を受け現在は挿入物を除去しているが、除去後1年未満の方
- ペースメーカー、植込み式除細動器等を装着している方
- シャント、ポートを挿入している方
- インスリンポンプ及び持続グルコース測定器等を装着している方(取り外す場合は必ず主治医に相談してください)
- (マンモグラフィ検査の場合のみ)妊娠中または妊娠の可能性がある方
※エコー検査の場合、妊娠中の方は事前に主治医に相談してください
受診時のお願い
- 検診バス内ではマスクの着用にご協力ください。
- 検診受診時に風邪症状や37.5度以上の発熱がある方は、受診をお控えください。
検診内容
マンモグラフィ(X線)検査
検査方法
専用の装置で、乳房を挟んで撮影します。
圧迫することにより、乳房内部の様子を鮮明に写し出します。圧迫の際に痛みを伴う場合があります。
対象年齢 ※令和8年3月31日時点の年齢
市内在住の40〜42歳、44歳、46歳、48歳、50歳以上の女性
エコー(超音波)検査
検査方法
乳房に超音波を当て、乳房内部からの反射波(エコー)を画像化し、乳腺状態を調べます。乳腺密度の高い若い人は、マンモグラフィ検査では乳腺が白く写り、がんが見えにくいことがあるため、エコー検査が有効とされています。
対象年齢 ※令和8年3月31日時点の年齢
市内在住の30〜39歳、43歳、45歳、47歳、49歳の女性
検診費用
1,000円(受診料 マンモグラフィ:4,800円相当 エコー(超音波):4,600円相当)
※生活保護を受給している方は無料。ただし、厚生課で発行する生活保護受給証明書を必ず提示してください。
※検診の結果、精密検査となった場合の精密検査費用は、保険診療での自己負担になります。
※令和7年(2025年)度中に、市の乳がん検診(レディースがん検診受診者は子宮頸がん検診含む)を2回以上受診した場合、2回目以降の受診料を全額、ご負担いただきます。
日程表
自然災害などの状況によっては、検診日が延期または中止、時間変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
日にち | 会場 | 受付時間 |
8月19日 (火曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月1日 (月曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月4日 (木曜日) |
周南公民館 | 9時00分〜10時30分 |
周西公民館 | 13時00分〜14時30分 | |
9月5日 (金曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月12日 (金曜日) |
市民体育館 | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月13日 (土曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月18日 (木曜日) |
松丘コミュニティセンター | 9時00分〜10時30分 |
亀山コミュニティセンター | 13時00分〜14時30分 | |
9月22日 (月曜日) |
小糸公民館 | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月25日 (木曜日) <保育あり> |
保健福祉センター |
9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月27日 (土曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月28日 (日曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月30日 (火曜日) |
清和拠点複合施設 |
9時00分〜10時30分 |
小糸公民館 | 13時00分〜14時30分 | |
10月1日 (水曜日) |
農村環境改善センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
10月2日 |
小櫃公民館 | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
10月8日 (水曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 |
〈保育あり:6月30日までに申し込みを受けた方のみが対象です〉
小学生未満のお子さまを対象とした一時保育を実施します。
レディースがん検診
集団検診で「乳がん検診」と「子宮頸がん検診」を同時に受診 できます。
ただし、次に該当する方は申し込みできません。
- どちらか一方でも受診できない可能性ある方(生理不順のため子宮頸がん検診を受けられない可能性がある、等)
- 令和7年4月1日以降に子宮頸がん検診を集団検診や個別検診(医療機関)で受診済みまたは、受診を希望されている方
※やむを得ない場合を除き「乳がん検診」と「子宮頸がん検診」の両方を受診していただきますので、いずれか一方の検診をご希望の方は、それぞれの検診を受診してください。
レディースがん検診 (乳がん・子宮頸がん検診同日実施)
日にち | 会場 | 受付時間 |
8月29日 (金曜日) 〈保育あり〉 |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月10日 (水曜日)
|
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
9月24日 (水曜日) |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 | ||
10月10日 (金曜日) <保育あり> |
保健福祉センター | 9時00分〜10時30分 |
13時00分〜14時30分 |
〈保育あり:6月30日までに申し込みを受けた方のみが対象です〉
小学生未満のお子さまを対象とした一時保育を実施します。