ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康こども部 > 健康づくり課 > かかりつけ医をもちましょう

本文

かかりつけ医をもちましょう

ページID:0049444 更新日:2022年8月17日更新 印刷ページ表示

病気の予防・早期発見のため、「かかりつけ医」をもちましょう!

かかりつけ医とは

「かかりつけ医」とは、健康に関するさまざまなことを相談でき、必要なときは専門の医療機関を紹介してくれる身近で頼りになる医師のことです。

今後、普及が期待される在宅医療やオンライン診療において、その中心的な役割が期待されています。

かかりつけ医をもつメリッット

1. 日頃の健康状態を知ってもらえる

「かかりつけ医」がいれば、体質・アレルギーや今までかかった病気、出やすい症状などについて的確な診断やアドバイスをしてくれます。

2. 病気の予防や早期発見・早期治療につながる

日頃の状態をよく知っている「かかりつけ医」であれば、ちょっとした体調の変化にも気づきやすいため、病気の予防や早期発見、早期治療が可能になります。

3. 症状に応じて専門医療機関への紹介がスムーズ

万が一、専門的な検査や治療が必要になっても、症状に応じて適切な医療機関を紹介してもらえ、的確で早い対処ができます。

※かかりつけ医の紹介状なしに、初診でいきなり大規模病院を受診した場合は、初診料と健康保険による自己負担額とは別に、初診時選定療養費を支払う必要が出てくることもあります。これは、かかりつけ医と大規模病院の役割分担を進めるための国の制度です。

かかりつけ医をもちましょう

日常生活における健康の相談から傷病による受診や通院など「かかりつけ医」はどの世代の方にとっても健康をサポートする存在となります。

「かかりつけ医」を持ち、症状に応じて専門医療機関を受診することは、ご自身の健康管理に役立つだけではなく、地域の医療資源を守ることにもつながります。

夜間・休日診療の初対面の医師より、あなたを良く知っている「かかりつけ医」を持ちましょう。

 

かかりつけ医

 ※出典:厚生労働省ホームページ

かかりつけ医はどうやって持つの?

特別な手続きや費用などは必要ありません。

自宅や勤務先から近く相談しやすいことなどを考え、かかりつけ医になってほしい医師を決め、何か気になることがあったときは相談しましょう。

 

探し方のポイント

・自宅や職場の近くなど、アクセスしやすい場所にある

・診療内容などわかりやすく説明してもらえる

・話しやすく、気軽に相談できる

実際にお話をしてみて、自分に合うと感じるお医者さんがかかりつけ医として、良いと言えるでしょう。

市の健診などをきっかけに受診してみるのも一つです。

以下のホームページからお近くの医療機関を検索することもできます。

 

君津木更津医師会(医療機関検索)<外部リンク>

かかりつけ薬局をもちましょう

かかりつけ薬局とは、処方箋をもらったら、そこで調剤してもらうと決めている薬局のことです。

かかりつけ薬局では、現在使用している処方薬や市販薬などの情報を把握し、薬の飲み残しや重複、副作用などがないか、1つの薬局で継続的にチェックします。
薬や健康のことをいつでも気軽に相談でき、信頼できる、地域に密着した薬局・薬剤師が「かかりつけ」です。    

かかりつけ薬局

※出典:厚生労働省ホームページ

かかりつけ薬局をもつメリット

1. ポリファーマシー(多剤服用)・重複服薬を回避できる

複数の医療機関にかかっている場合でも、薬の重複がないか、飲み合わせの悪い薬が出てないかなどをチェックしてもらえます。

2.「お薬手帳」を活用して薬歴を管理できる

服用している薬などを考慮し、副作用やアレルギーなどの体質を把握したうえで調剤してもらえます。

3.セルフメディケーションをサポートしてもらえる

体調が悪いとき、体質や症状にあった市販薬を選んでもらえます。

 

 関連情報

 

厚生労働省「上手な医療のかかり方」<外部リンク>

日本薬剤師会「かかりつけ薬剤師とは」<外部リンク>