本文
令和5年(2023年)度 胃がん検診のお知らせ
がんの早期発見・早期治療のために受診しましょう
胃がんは大腸がんに次いで、日本人が多くかかるがんで、男性は9人に1人、女性は19人に1人が胃がんと診断されています。
かつて胃がんは、日本で最も死亡率の高いがんでしたが、現在は早期の発見・治療で90%以上が治ると言われています。
早期発見のためにも、40歳以上の方は1年に1回検診を受診しましょう。
胃がん検診は申し込みが必要です
対象者
今年度中に40歳以上になる市内在住の方【昭和59年(1984年)3月31日以前生まれ】
受診できない方
次に該当する方は、受診できません。
- 胃炎、胃潰瘍等の消化器疾患で治療中の方
- 妊娠中の方、またはその疑いのある方
- バリウム製剤に対し、過敏症(じんましん、息苦しさ、手足が冷たくなるなど)の既往のある方
- 過去2か月以内に大腸ポリープを切除された方
- 過去1年以内に開腹(腹腔鏡下)、内視鏡下、開胸(乳がん含む)、開頭手術等や整形外科の手術をされた方。1年経過後も通院中の方で主治医の許可がない方(整形外科除く)
- 過去1年以内に狭心症、心筋梗塞、脳血管疾患(脳梗塞)を発症したことのある方。1年経過後も通院中の方で主治医の許可がない方
- 腸閉塞、腸捻転の既往がある方、炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の治療中で主治医の許可がない方。1年以内に憩室炎と診断され治療をうけたことがある方。
- 便秘症で3日以上排便のない方。
- 腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
- 自力で立位を保持することや撮影台の手すりを自分でつかむことが困難な方
- ペースメーカー、植込み式除細動器使用の方で主治医の確認がない方(X線装置による誤作動の可能性があります)
- 撮影機器の安全構造上のため、体重120Kg以上の方
- インスリンポンプ及び持続グルコース測定器等を装着している方(取り外す場合は主治医にご相談ください)
※普段から飲食の際に吞み込みにくい、むせやすい、以前にバリウムの誤嚥があった方は、今回の検診は、適当ではありません。医療機関を受診して、胃内視鏡をお受けになることをお勧めします。
受診時のお願い
- 可能な限りマスクを着用してください。
- 検診受診時に風邪症状や37.5度以上の発熱がある方は、受診をお控えください。
- アルコール消毒を設置しますので、入退出時は手指消毒をお願いします。
検診内容
バリウムによる胃部エックス線検査
検査費用
無料
※検診の結果、精密検査が必要となった場合の精密検査費用は、保険診療での自己負担になります
※令和5年(2023年)度中に、市の胃がん検診を2回以上受診した場合、2回目以降の受診料をご負担いただきます
日程表
今後の新型コロナウイルスの感染状況や自然災害などの状況によっては、検診日が延期または中止、時間変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
日にち | 会場 |
定員 |
---|---|---|
6月12日(月曜日) |
保健福祉センター ※女性専用検診日 |
180人 |
6月14日(水曜日) | 保健福祉センター | 60人 |
6月20日(火曜日) | 松丘コミュニティーセンター | 60人 |
6月21日(水曜日) | 亀山コミュニティセンター | 60人 |
6月22日(木曜日) | 清和公民館 | 60人 |
6月23日(金曜日) | 小櫃公民館 | 120人 |
6月27日(火曜日) | 自然休養村管理センター | 60人 |
7月3日 (月曜日) | 周南公民館 | 60人 |
7月7日 (金曜日) | 農村環境改善センター | 60人 |
7月8日 (土曜日) | 保健福祉センター | 120人 |
7月9日 (日曜日) | 保健福祉センター | 180人 |
7月11日(火曜日) | 君津市民体育館 | 60人 |
7月12日(水曜日) | 周西公民館 | 120人 |
7月13日(木曜日) | 小糸公民館 | 120人 |
7月18日(火曜日) | 保健福祉センター | 180人 |
7月19日(水曜日) | 保健福祉センター | 120人 |
7月20日(木曜日) | 保健福祉センター | 120人 |
7月21日(金曜日) |
保健福祉センター ※女性専用検診日 |
120人 |
7月24日(月曜日) | 保健福祉センター | 120人 |
7月25日(火曜日) | 保健福祉センター | 120人 |
※6月12日(月曜日)、7月21日(金曜日)は女性専用検診日となります。男性の方の受診はご遠慮ください。
申込期間
令和4年5月1日(月曜日)から5月21日(日曜日) まで
※はがきでの申し込みの場合は、5月21日の消印有効
検診通知書(実施日や受付時間・受診票)を5月下旬頃に郵送します。
定員になり次第、申込受付を終了いたします。
申込方法
申し込みをする際の注意事項をご確認いただき、次のいずれかの方法で申し込みください。
- ホームページ(申し込みフォーム)
- はがき、または封書
申し込みをする際の注意事項
(1)窓口・電話・電子メ−ル・ファックスによる予約や申し込みは受け付けいたしません。
(2)申し込みフォームまたは、はがき1枚につき一人の方が申し込むことができます。
(3)家族等同日の検診を希望する場合は、申込用紙を一人1枚記入し封筒に入れて郵送してください。
※1日に受診できる人数に限りがあるため、希望に沿えない場合があります
申し込みフォーム ※利用期間は5月1日(月曜日)から
申し込みフォーム(申し込みはこちら)<外部リンク>
はがき、または封書
■はがき(63円)の裏面に(1)から(5)まで記入してください。
(1)氏名(フリガナ)
(2)住所
(3)生年月日
(4)電話番号(日中連絡のとれる番号)
(5)希望日と会場名(必ず第3希望まで記入してください)
■申込先
〒299−1152
君津市久保3−1−1
君津市健康づくり課 胃がん検診担当 行
※胃がん検診は大腸がん検診(検査容器等提出のみ)と同時受診できます
※大腸がん検診詳細はこちら →大腸がん検診チラシ [PDFファイル/113KB]