本文
令和7年(2025年)度 胃がん検診のお知らせ
がん検診が有料となりました
令和7年度から、がん検診(結核・肺がん検診は除く)を受診する場合、費用の一部にあたる自己負担金を集めるさせていただきます。
がんの早期発見・早期治療のために受診しましょう
胃がんは50歳代以降に罹患する人が多く、がんによる死亡原因の上位に位置するがんです。胃がんはなりやすいがんですが、治しやすいがんでもあります。
現在は早期の発見・治療で95%以上が治ると言われています。
早期発見のためにも、40歳以上の方は継続的に受診しましょう。
胃がん検診は申し込みが必要です
対象者
40歳以上になる市内に住所を有する方【令和8年3月31日時点の年齢】
受診できない方
次に該当する方は、受診できません。
- 胃炎、胃潰瘍等の消化器疾患で治療中の方
- 妊娠中の方、またはその疑いのある方
- バリウム製剤に対し、過敏症(じんましん、息苦しさ、手足が冷たくなるなど)の既往のある方
- 過去2か月以内に大腸ポリープを切除された方
- 過去1年以内に開腹(腹腔鏡下)、内視鏡下、開胸(乳がん含む)、開頭手術等や整形外科の手術をされた方。1年経過後も通院中の方で主治医の許可がない方(整形外科除く)
- 過去1年以内に狭心症、心筋梗塞、脳血管疾患(脳梗塞)を発症したことのある方。1年経過後も通院中の方で主治医の許可がない方
- 腸閉塞、腸捻転の既往がある方、炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の治療中で主治医の許可がない方。1年以内に憩室炎と診断され、治療を受けたことがある方。
- 便秘症で3日以上排便のない方。
- 腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
- 自力で立位を保持することや撮影台の手すりを自分でつかむことが困難な方
- ペースメーカー、植込み式除細動器使用の方で主治医の確認がない方(X線装置による誤作動の可能性があります)
- 撮影機器の安全構造上のため、体重120Kg以上の方
- インスリンポンプ及び持続グルコース測定器等を装着している方(取り外す場合は主治医にご相談ください)
※普段から飲食の際に吞み込みにくい、むせやすい、以前にバリウムの誤嚥があった方は、今回の検診は、適当ではありません。医療機関を受診して、胃内視鏡をお受けになることをお勧めします。
受診時のお願い
- 可能な限りマスクを着用してください。
- 検診受診時に風邪症状や37.5度以上の発熱がある方は、受診をお控えください。
検診内容
バリウムによる胃部エックス線検査
検査費用
1,000円(受診料5,600円相当)
※生活保護を受給している方は無料。ただし、厚生課で発行する生活保護受給証明書を必ずご持ってくるください。
※検診の結果、精密検査が必要となった場合の精密検査費用は、保険診療での自己負担になります
※令和7年(2025年)度中に、市の胃がん検診を2回以上受診した場合、2回目以降の受診料を全額、ご負担いただきます
日程表
自然災害などの状況によっては、検診日が延期または中止、時間変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
日にち | 会場 |
---|---|
6月7日(土曜日) |
保健福祉センター |
6月11日(水曜日) |
保健福祉センター ※午前は肺がん検診も同時実施。肺がん検診も受診できる方が申込可能です。どちらか一方のみ受診希望の方は対象外です。 午後は肺がん検診のみを実施します。肺がん検診を申し込みしていない方も受診することができます。 |
6月24日(火曜日) |
農村環境改善センター |
7月1日(火曜日) | 清和拠点複合施設おらがわ |
7月2日(水曜日) | 周西公民館 |
7月3日(木曜日) |
保健福祉センター ※女性専用検診日 |
7月4日(金曜日) | 小櫃公民館 |
7月8日 (火曜日) | 周南公民館 |
7月9日 (水曜日) | 市民体育館 |
7月10日 (木曜日) |
保健福祉センター |
7月15日 (火曜日) |
保健福祉センター ※女性専用検診日 |
7月16日(水曜日) | 保健福祉センター |
7月18日(金曜日) | 松丘コミュニティセンター |
7月23日(水曜日) |
小糸公民館 |
7月24日(木曜日) |
保健福祉センター ※午前は肺がん検診も同時実施。肺がん検診も受診できる方が申込可能です。どちらか一方のみ受診希望の方は対象外です。 午後は肺がん検診のみを実施します。肺がん検診を申し込みしていない方も受診することができます。 |
7月26日(土曜日) | 保健福祉センター |
7月28日(月曜日) | 保健福祉センター |
11月27日(木曜日) |
保健福祉センター |
※7月3日(木曜日)、7月15日(火曜日)は女性専用検診日となります。男性の方の受診はご遠慮ください。
申込期間
令和7年5月1日(木曜日)から5月16日(金曜日) まで
検診通知書(実施日や受付時間・受診票)を5月下旬に郵送します。
定員になり次第、申込受付を終了します。
申込方法
申し込みをする際の注意事項をご確認いただき、お申し込みください。
申込フォーム ※リアルタイムで予約の空き状況を確認して予約することができるので、おすすめです!!
申し込みはこちら<外部リンク>
電話
予約直通電話 0439(32)1735 (0439(32)1734)
平日 9時00分〜17時00分
※土日祝日は受け付けできません。
電話予約の混雑が予想されることから、申込フォームのご利用・ご協力をお願いいたします。 (特に申込開始日は混雑が予想されます)
申し込みをする際の注意事項
はがき・窓口・電子メ−ル・ファックスによる予約や申し込みは受け付けいたしません。
※1日に受診できる人数に限りがあるため、希望に沿えない場合があります
※胃がん検診は大腸がん検診(検査容器等提出のみ)と同時受診できます