ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療保険料の納付額確認のしかた

本文

後期高齢者医療保険料の納付額確認のしかた

ページID:0074905 更新日:2025年1月10日更新 印刷ページ表示

 納付した後期高齢者医療保険料は、住民税、所得税における社会保険料控除の対象になります。

納付額の確認方法

納付書で納付している方

 納付済みの領収書(前年の1月1日〜12月31日の領収印が押されているもの)の合計額を申告してください。

 

口座振替で納付している方

 口座振替をしている預金通帳(前年の1月1日〜12月31日までに引き落とされているもの)を確認の上、申告してください。

 

年金からの差し引き(特別徴収)で納付している方

 年金支払者(日本年金機構等)から送付される源泉徴収票を確認してください。

 

 

納付額確認書

 1年間の納付額を確認するために、希望する方に「後期高齢者医療保険料納付額確認書」を発行します。
 発行を希望する方は、下記のとおりお申し出ください。

 

窓口で受け取る場合

 申請先

  • 君津市役所国保年金課 1階9番窓口
  • 小糸地域市民センター
  • 清和地域市民センター
  • 小櫃地域市民センター
  • 上総地域市民センター

持ち物

  1. 納付義務者、同住所の方、市への申請により送付先に登録されている方
    お越しいただく方の本人確認書類
  2. 成年後見人、保佐人等の方
    お越しいただく方の本人確認書類+登記事項証明等の代理権が確認できるもの
  3. 上記以外の方
    お越しいただく方の本人確認書類+委任状

※本人確認書類
 官公署発行の顔写真付きのもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)・・・1点
 顔写真付きのものがない場合は官公署発行のも(資格確認書、保険証等)+記名のあるもの(通帳、診察券等)・・・2点確認
         

郵送の場合

 お電話で納付額確認書の郵送希望であることをお伝えください。
 0439-56-1179(直通)
 発行を希望される方の氏名、生年月日、住所等の聞き取りをさせていただき、後日郵送させていただきます。
 ※宛先は本人の住所または、市への申請により送付先に登録されている方に限ります。