ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 障がい福祉課 > 就労選択支援を利用したい方へ

本文

就労選択支援を利用したい方へ

ページID:0081860 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

就労選択支援とは

「就労移行支援」や「就労継続支援A・B型」などの就労系の障害福祉サービスを利用する前に本人の希望を聞き取り、就労能力や適性を把握するためのアセスメント(評価)を実施し、就労に関する適切な選択ができるよう支援をする制度です。

 

対象者

  • 就労移行支援または就労継続支援(A・B型)の利用を希望する人
  • 現在、これらのサービスを利用している人

※令和7年10月1日以降、新規で就労継続支援B型を利用する場合には、就労選択支援によるアセスメントが必要になります。

※ただし以下に該当する方は、就労選択支援を利用せずに就労継続支援B型を利用できます。

  1. 50歳に達している方
  2. 障害基礎年金1級を受給している方
  3. 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業で働くことが困難になった方  等

 

利用までの流れ

 
(1)就労選択支援事業所へ連絡

利用希望者は、就労選択支援事業所に連絡を行い、受け入れが可能か等を確認してください。

(2)市役所へサービスの申請

障がい福祉課の窓口にて、利用するための申請手続きを行ってください。

就労継続支援B型を初めて利用したい方の例 [PDFファイル/423KB]

 

※君津圏域内での就労選択支援事業所は以下になります(令和7年10月1日現在)。

 
事業所名 住所 電話番号 受付時間

NPO法人

AlonAlon

千葉県富津市西大和田1234-2 0470-62-6215 平日9時00分〜17時00分

※千葉県内の就労選択支援事業所については以下になります(令和7年10月1日現在)。

千葉県_就労選択支援事業所_指定状況一覧(令和7年10月) [PDFファイル/628KB]

 

令和7年10月より実施される「就労選択支援」について、厚生労働省より示されている基準や通知等になります。

また、厚生労働省ホームページにつきましても、併せてご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56733.html<外部リンク>

国からの通知等

就労選択支援の実施について [PDFファイル/276KB]

就労選択支援実施マニュアル [PDFファイル/9.25MB]

特別支援学校における就労選択支援の取扱いについて [PDFファイル/181KB]

各支援機関の連携による障害者就労支援マニュアル [PDFファイル/1.79MB]

 

サービス利用について、ご不明点がある場合には君津市役所障がい福祉課までご連絡ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)