本文
電子版きみつクリーンガイドブックを作成しました
ごみの分け方・出し方について、詳しく掲載しています。
なお、詳細なごみ分別については、「ごみ分別方法」も公開していますので、ご活用ください。
令和2年度改訂版からの主な変更点
- 令和7年10月からプラスチック製品の一括収集を実施することにより、プラスチック製品ごみの出し方・分け方を追加しました [PDFファイル/530KB](15〜16ページ)。
- 50音分別表を更新しました [PDFファイル/467KB](22〜39ページ)。
電子版きみつクリーンガイドブック ダウンロード
きみつクリーンガイドブック [PDFファイル/3.02MB]
きみつクリーンガイドブック 目的別ダウンロード
目次 | ページ |
---|---|
表紙 |
|
1 | |
2 | |
3 | |
ごみステーションを利用する場合 清掃工場に自己搬入する場合 運搬できる車両のない方 君津市指定ごみ袋のご案内 |
4〜6 |
7 | |
8 |
|
9〜10 |
|
11〜17 | |
11 | |
12 | |
13 | |
資源になる「繊維類」とは? [PDFファイル/120KB] |
14 |
15〜16 | |
17 | |
18 | |
19 | |
処理できないごみ(処理困難物) [PDFファイル/572KB] 指定のリサイクル方法により処分するごみ(家電リサイクル法対象商品など) 危険性のあるごみ 施設で処理できないごみ |
20〜21 |
22〜39 | |
過剰な包装やごみになるものは断りましょう 生ごみを減らしましょう(家庭用生ごみ処理機、生ごみ肥料化容器購入費用助成制度) 食品ロスを減らしましょう(3010運動) リサイクルしましょう 環境にやさしい商品をつかうように心がけましょう |
40〜41 |
42 |