証明書交付手数料等の支払いに、キャッシュレス決済が利用できるようになります!
印刷用ページを表示する掲載日:2021年6月1日更新
キャッシュレス決済
令和3年6月10日(木曜日)から、窓口で発行する住民票の写し・印鑑登録証明書などの証明書の交付手数料の支払いに、電子マネーやクレジットカード等のキャッシュレス決済がご利用いただけるようになります。
対象窓口
市民課、納税課、各行政センター
※取扱い可能な窓口には、利用できる旨を表示しております。
※土日は市民課のみご利用いただけます。
対象の手数料等
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、所得・税額証明書などの交付手数料
(マイナンバーカード・電子証明書の再交付手数料は対象外です)
利用可能なキャッシュレス決済方法
クレジットカード(JCB、VISA、MasterCardなど)
電子マネー(Edy、nanaco、WAONほかsuicaなどの交通系電子マネー)
QRコード決済(PayPay、楽天Pay、merpay、au Payなど)
※楽天Payについては、6月末からの開始予定です。
注意事項
- クレジットカードは一括払いのみとなります。
- 窓口で電子マネーへのチャージはできません。
- キャッシュレスと現金の併用はできません。
- キャッシュレス決済では領収書は発行されません。