本文
デートDV等相談窓口のご案内
デートDVとは?
恋人同士の間で起きる暴力のことを「デートDV」といいます。
殴ったり蹴ったりという「身体的暴力」だけでなく、メールやLINEの返信が遅いと言ってキレたり、他の異性と口をきくなという「行動の制限」、人前でバカにしたり、怒鳴ったりという「精神的暴力」、いつもデートの費用を払わせたり、借りたお金を返さないという「経済的暴力」、嫌がっているのに無理やりキスやセックスをするという「性的暴力」など5つのタイプに分けられます。
暴力をふるったり、やさしくしたりのサイクルを繰り返すうちにエスカレートするのも特徴で、なるべく早く気づくことが大切です。
「もしかしたらデートDVをされているかも?」「まわりで起きているかも?」「自分がしているかも?」
と思ったら、ひとりで悩まないで、相談してください。
ヤングケアラーとは?
あなたは「ヤングケアラー」という言葉を聞いたことがありますか?
ヤングケアラーとは「幼き介護者」と訳され、主に家族の介護や世話をしている子ども・若者のことをいいます。
「生活費がないからバイトしないと・・・」「学校に行きたいけど、弟の世話をしないと・・・」
「食事や洗濯、家事をしないと・・・」「おばあちゃんの介護をしないと・・・自分しかいない・・・」
など、あなたは家族の問題を一人で背負っていませんか?
あなたは決して一人ではありません。ひとりで悩まないで、相談してください。
LGBTとは?
「LGBT」はレズビアン(同性を好きになる女性)、ゲイ(男性を好きになる男性)、バイセクシャル(同性も異性も好きになる人)、トランスジェンダー(こころと身体の性が一致しない人等)の頭文字を取った、性的マイノリティの総称の一つで、身体の性と性自認が一致しないことや性的指向が同性のみに向いている人々のことなどを指します。
「LGBTのことを誰にも話せない・・・」「LGBTなのかわからない・・・」
「家族の理解が得られない・・・」「将来が不安・・・」
など、ひとりで悩まないで、相談してください。
相談窓口のご紹介
名称 | 電話番号 | 相談内容 | 受付時間 |
---|---|---|---|
児童相談所相談専用ダイヤル |
0120-189-783 (189) |
デートDV、ヤングケアラー等 | 365日・24時間 |
千葉県こども・家庭110番 |
043-252-1152 | デートDV、ヤングケアラー等 | 365日・24時間 |
デートDV110番<外部リンク> |
050-3204-0404 | デートDV |
毎週火・水・木曜日 19時から21時/ |
よりそいホットライン<外部リンク> |
0120-279-338 | LGBT |
365日・24時間 |
君津市保健福祉部子育て支援課(こども家庭相談室) |
0439−56−1616 | デートDV、ヤングケアラー等 |
月曜日から金曜日(年末年始除く) 8時30分から17時15分 |