本文
「新たな地域拠点を核としたきみつ魅力アップ・にぎわい創出プロジェクト」に取り組んでいます!
新たな地域拠点を核としたきみつ魅力アップ・にぎわい創出プロジェクト
デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)を活用して、令和5年度からの3年間「新たな地域拠点を核としたきみつ魅力アップ・にぎわい創出プロジェクト」に取り組んでいます。
目的と概要
清和地区において旧秋元小学校を利活用し、「人がつどい、にぎわいが生まれる、新たな地域拠点」として整備する事業が進行し、2024年1月に清和地域拠点複合施設「おらがわ」が供用を開始しました。
清和地区ではこの「おらがわ」を核として、地域活性化・地域課題に向けた様々な取組を進めていく準備が進んでいます。
同様に、広域な市域を有する本市では、それぞれの地域で、それぞれの地域の特色に応じた取組を図ることで、市全体での「まち」・「ひと」・「しごと」の好循環を生みだし、更なるまちの活性化を図ることにより、将来都市像「ひとが輝き 幸せつなぐ きみつ」の実現を目指しています。
そこで、
- それぞれの地域の特色に応じた地域活力の底上げを図り、持続可能なまちづくりを推進すること
- 地域資源を活かした取組により、多拠点居住の促進や関係人口の創出を図ること
- 多様な働き方や起業につながる取組により、生産年齢人口の流出を抑制すること
- 外部人材の導入や組織育成支援により、地域コミュニティの担い手と継続性を確保すること
を目的に、このプロジェクトを実施しています。
年度 | 交付対象事業経費 |
---|---|
令和5年度(実績) | 5,878千円 |
令和6年度(予定) | 15,370千円 |
具体的な取組と実施体制
以下のPDFファイルをご覧ください。
効果検証の結果
年度 | 効果検証 |
---|---|
令和5年度実施内容分 |
|
令和6年度実施内容分 | 令和7年度に実施予定 |