ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 予防接種 > 9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン

本文

9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン

ページID:0020226 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

 ヒトパピローマウイルスワクチンは、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染を予防するワクチンです。ヒトパピローマウイルスワクチンの定期接種及びキャッチアップ接種では、これまで2価HPVワクチン(サーバリックス)と4価HPVワクチン(ガーダシル)の2種類のワクチンが対象でしたが、令和5年4月1日から9価HPVワクチン(シルガード9)が追加されます。

定期接種の開始時期

令和5年4月1日から

※令和5年3月31日までの接種は自費となります。

対象者

定期接種

小学校6年(12歳相当)〜高校1年(16歳相当)までの女子

キャッチアップ接種

次の2つを満たす方が対象となります。

・平成9年度生まれ〜平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日〜2006年4月1日)の女性

・過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方

※平成18・19(2006・2007)年度生まれの方は、通常の接種対象の年齢(小学校6年〜高校1年相当)を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。また、過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

接種開始年齢で接種回数が異なります

1回目の接種を15歳未満で受ける方

2回接種

1回目の接種を15歳以上で受ける方

3回接種

予防接種予診票

9価HPVワクチンを接種する際の予診票は、すでに対象者に送付しているものをそのまま使用できます。

2価HPVワクチンまたは4価HPVワクチンとの交互接種

・HPVワクチンの接種は、原則同じ種類のワクチンで接種をします。ただし、2価HPVワクチンまたは4価HPVワクチンを1回または2回接種した方が、医師とよく相談のうえ、途中から9価HPVワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。

※2価HPVワクチンまたは4価HPVワクチンを接種したあとに9価HPVワクチンを接種することに対する効果やリスクについての科学的知見は限定されています。

・2価HPVワクチンまたは4価HPVワクチンで接種を開始し、途中から9価HPVワクチンで接種を完了する場合は、9価HPVワクチンの接種方法にあわせ、1回目と2回目の間隔を1か月以上、2回目と3回目の間隔を3か月以上あけて接種します。