本文
遠隔相談(オンライン)窓口を開設します!
概要
市民の皆さんが市役所本庁舎や保健福祉センターふれあい館(健康づくり課)などに訪れることなく清和地域市民センターから、担当部署に相談や問い合わせ、会議などができるようになる、遠隔相談窓口サービスを導入します。
- これまで市役所本庁舎等の担当部署でしか対応が難しかった相談等について、清和地域市民センターからモニター越しで可能です。
- 表情を映すカメラと書類を映すカメラにより、直接対面で対応するように、書類の書き方等を相談することが可能です。
- 行政専用回線での接続に加え、清和地域市民センターに設置した防音ブースにより、一定の機密性が確保された環境で相談が可能です。
利用方法
(1) 予約
原則として、予約制です。
事前に担当部署に連絡し、予約が必要です。
(2) 訪問
予約した利用日時に訪問し、職員にお声がけください。
窓口システムが設置してある防音ブースにご案内します。
(3) 相談等
設置してあるタッチパネルから担当部署を選択すると、担当部署へ繋がります。
窓口システムの操作は必要に応じて職員がサポートします。
こんな方におすすめ
- 市役所本庁舎まで行くのが大変、時間がない
- 書類を見せながら相談したい
- 書類を提出する前に記載内容を確認してほしい
対象外の相談等
下記のいずれかに該当する相談等は対象外になります。予約時にご確認ください。
- 個人情報・プライバシー保護の観点で機密性が著しく高い相談等
- 性質上、モニター越しでは困難な相談等