本文
制限付き一般競争入札について
制限付き一般競争入札の実施について
本市では入札における透明性、公正性及び競争性をより一層高めるため、従来実施していた130万円以上の建設工事に加え、令和4年度より業務委託や物品調達等の部門においても、一般競争入札の試行を行っています。
令和6年度は引き続き試行実施とし課題等を検証のうえ、今後の本制度化について検討してまいります。
一般競争入札の対象とする案件
分類 | 対象案件 |
---|---|
建設工事 | 設計金額が130万円以上の全ての入札案件 |
測量・建築関係建設コンサルタント・土木関係建設コンサルタント・地質調査 (入札参加資格者名簿での分類) |
設計金額が50万円以上の全ての入札案件 |
上記以外の役務の提供及び物品の調達、賃貸借、製造請負等 | 対象の設計金額、登録部門等を定めず、一般競争入札で行うことが適当と判断した案件について、年間30件程度の試行を行う。 |
一般競争入札の公告日
公告は原則、毎週火曜日又は金曜日に行います。
工事の公告については原則、火曜日のみとしていましたが、令和6年度以降は火曜日又は金曜日の2日間を公告日とします。
一般競争入札の実施方法
一般競争入札については以下のとおり実施します。
- 入札参加の資格要件は、君津市入札参加資格者名簿により設定します。
登載を要する部門は発注案件ごとに設定し、公告に掲載します。 - 公告については君津市ホームページ及び
「ちば電子調達システム」の入札情報サービスをご確認ください。 - 資料の縦覧には「ちば電子調達システム」の入札情報サービスを使用します。
- 入札手続きには「ちば電子調達システム」の電子入札システムを使用します。
- 入札参加資格の審査は、最低価格入札者のみを審査する事後審査方式で行います。
落札候補者の資格審査の結果、適格者と認められた場合は落札者として決定します。