本文
令和6年5月22日に清和地域での地域づくり協議会に認定した「コミュニティ清和」の令和6年度下半期の主な活動の様子です。
各種イベントの開催
清和わくわく稲作2024第6回「お飾りづくり」<外部リンク>(令和6年12月21日)
早春の清和を楽しむ会<外部リンク>(令和7年3月8日)
地域支え合い活動への取組
地域への呼び込みや移住・定住促進の取組
三島神社における竹あかり点灯イベント<外部リンク>(令和6年12月31日から1月3日)
空き家相談会<外部リンク>(令和6年11月10日)
オリジナルブレンドティー作りワークショップ<外部リンク>(令和6年10月12日)
清和満喫アクティビティ情報サイト「体験!まるっと清和」<外部リンク>の運用
地域資源や地域の課題を活かした取組
清和の暮らしとシゴトづくり実践事業「実感の循環学校」 第4回<外部リンク>(令和6年10月6日)
清和の暮らしとシゴトづくり実践事業「実感の循環学校」 第5回<外部リンク>(令和6年11月17日)
清和の暮らしとシゴトづくり実践事業「実感の循環学校」 第6回<外部リンク>(令和6年12月1日)
清和の魅力マップ『わわわ』完成お披露目会<外部リンク>(令和7年3月9日)
清和の魅力マップ作成事業 第2回まちあるき<外部リンク>(令和7年3月9日)
デジタル工作機器ワークショップ<外部リンク>(令和6年10月5日から11月2日 全5回)
情報発信
地域内外の団体との連携
『第52回 清和地区文化祭』への企画・出展参加<外部リンク>(令和6年11月9日、10日)
おらがわにおける「「スプリング・フェスティバル」への企画・出店参加(令和7年3月23日)
連携団体「君津の朝めし<外部リンク>」への協力(随時)
連携団体「SCP創り隊」への協力(随時)
美化活動協力(随時)
地域各種団体との協議(随時)
各種会議の実施
運営に関する会議(毎月1〜2回程度)
「コミュニティ清和」では、通年で会員を募集しています。
お住まいの地区に関係なく、入会できます。(県外からの会員もいます)
関心をお持ちの方は、コミュニティ清和のホームページをご確認ください。
地域に暮らす皆さんが、自分たちが望む地域の未来を考え、それにむけて自分たちで活動する時に、市が伴走的な支援を行う、協働によるまちづくりの仕組みとして、令和6年4月からスタートした制度です。
地域づくり協議会の詳細は、特設サイトをご覧ください。