ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・福祉・衛生 > 介護保険 > 【介護事業者向け】研修情報のご案内

本文

【介護事業者向け】研修情報のご案内

ページID:0050768 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

 

目次

募集受付中

千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修のご案内

千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修

対象

以下の要件をすべて満たす者

  1. 千葉県内(千葉市を除く)に所在地を有する以下の介護サービス事業所の管理者または管理者になることが予定される
  • 単独型・併設型指定認知症対応型通所介護事業所
  • 共用型指定認知症対応型通所介護事業所
  • 指定小規模多機能型居宅介護事業所
  • 指定認知症対応型共同生活介護事業所
  • 指定看護小規模多機能型居宅介護事業所
  • 単独型・併設型指定介護予防認知症対応型通所介護事業所
  • 共用型指定介護予防認知症対応型通所介護事業所
  • 指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所
  • 指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所
  1. 認知症の方の介護に関する実務経験が2年以上
  2. (医療・福祉関係の資格を有さない場合)認知症介護基礎研修を修了している
  3. 自施設での実習が可能
研修期間

実践者研修 令和7年6月4日(水曜日)、5日(木曜日)、11日(水曜日)、12日(木曜日)、7月24日(木曜日)

職場実習  令和7年6月13日(金曜日)から7月23日(水曜日)

管理者研修 令和7年7月24日(木曜日)、25日(金曜日)

募集期限 令和7年5月8日(木曜日)必着
提出書類
  1. 申請書 [Excelファイル/19KB]
  2. 受講者の写真貼付の身分証明書(運転免許証等)の写し
  3. 返信先(施設等)の郵便番号・住所・氏名を記入した「ラベルシール」(2枚)
  4. 140円分の切手
  5. 認知症介護実践者研修の修了証書の写し(実践者研修を終了している場合のみ)
  6. 認知症介護基礎研修の修了証書の写し(医療・福祉関係の資格を有さない場合のみ)

※認知症介護実践者研修または旧痴呆介護実務者研修(基礎課程)を修了している方は、実践者研修・職場研修を免除することができます。

申込先

所属する事業所が君津市内に所在する対象事業所の場合は、君津市介護保険課までご提出ください。(郵送可)
※事業所が所在する市町村の担当課が申込先となります。

その他

千葉県主任介護支援専門員更新研修

千葉県主任介護支援専門員更新研修
開催案内

令和7年度主任介護支援専門員更新研修開催案内 [PDFファイル/1.37MB]

対象者

ア〜カの全てに該当していること。

ア.現在、千葉県内の事業所等において介護支援専門員として従事している者であって、主任介護支援専門員としての役割を実践している者
イ.介護支援専門員として千葉県に登録をしている者
ウ.主任介護支援専門員の有効期間満了日が令和9年(2027)年3月31日までの者
エ.予備日も含め研修全日程に出席できる者
オ.2つの指導事例(要介護)を提出できる者
カ.本研修修了までの間、介護支援専門員及び主任介護支援専門員の有効期間が有効である者

募集期限 令和7年5月1日(木曜日) ※必着
申込先

必要書類を揃え、勤務地のある市町村の担当課へ郵送(FAX不可)にてお申し込みください。
君津市の場合は福祉部介護保険課介護推進係まで郵送してください。

その他

令和7年度主任介護支援専門員更新研修提出書類 [PDFファイル/1.65MB]

介護支援専門員実務研修受講試験のご案内

千葉県介護支援専門員実務研修受講試験

日時

令和7年10月12日(日曜日)  10時から

対象

医療・保健・福祉分野の有資格者などで一定期間以上の実務経験のある方
 ※平成30年度から受験資格要件が変更されています。詳しくは下記問合せ先までご連絡ください。

申込

申込書配付期間 令和7年6月1日(日曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで ※閉庁日を除く

申込書配付場所 君津市役所1階介護保険課窓口(10番)/各市町村役所/役場・各市町村社会福祉協議会・県高齢者福祉課・各県健康福祉センター・県社会福祉協議会・県福祉人材センター

申込受付期間  令和7年6月1日(日曜日)から令和7年6月30日(月曜日)※最終日消印有効
        (簡易書留による郵送受付のみ)

問合せ先

千葉県社会福祉協議会 社会福祉研修センター
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4-5
TEL 043-204-1610 FAX 043-241-5121

その他

千葉県社会福祉協議会 ホームページ<外部リンク>

 

募集期間終了

千葉県認知症介護実践者研修のご案内

千葉県認知症介護実践者研修

開催案内

対象

以下の要件をすべて満たす者

  1. 千葉県内(千葉市を除く)に所在地を有する介護保険施設・事業所等に従事する介護職員の方
  2. 認知症の人の介護に関する実務経験が2年以上の方
  3. (無資格の場合)認知症介護基礎研修を修了している方
  4. 自施設での実習が可能な方

研修期間

講義及び演習 令和7年6月5日(木曜日)、6日(金曜日)、19日(木曜日)、20日(金曜日)、7月23日(水曜日)
職場実習   令和7年6月21日(土曜日)から7月22日(火曜日)まで

募集期限

令和7年4月25日(金曜日)必着

提出書類

申込先
  • 君津市内に所在する地域密着型サービス事業所の場合:君津市介護保険課(郵送可)
  • 上記以外の事業所に所属する場合:千葉県健康福祉指導課福祉人材確保対策室(〒260−8667千葉市中央区市場町1番1号)

認知症介護指導者養成研修のご案内

認知症介護指導者養成研修
要項 令和7年度募集要項 [PDFファイル/628KB]

受講

対象者

次の(1)から(5)の全てを満たす方

(1)医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士若しくは精神保健福祉士のいずれかの資格を有する者またはこれに準ずる者

(2)以下のいずれかに該当する者で、相当の介護実務経験を有する者

  • 介護保険施設・事業所等に従事している者(過去において介護保険施設・事業所等に従事していた者も含む)
  • 福祉系大学や養成学校等で指導的立場にある者
  • 民間企業で認知症介護の教育に携わる者

(3)認知症介護実践者研修及び認知症介護実践リーダー研修を修了した者

(4)認知症介護基礎研修または認知症介護実践研修の企画・立案に参画し、または講師として従事することが予定されている者

(5)地域ケアを推進する役割を担うことが見込まれている者

募集

期限

令和7年3月26日(水曜日)必着

提出

書類

必ず募集要項をご確認の上、書類の提出をお願いします。

  1. 受講申込書 [Wordファイル/49KB]
  2. 認知症介護指導者養成研修に係る推薦書 [Wordファイル/16KB]
  3. 認知症介護実践リーダー研修修了書の写し1部
  4. 受講者選抜考査のための実践事例報告に関する提出書類 [PDFファイル/301KB]
申込先
  • 所属する事業所が君津市内に所在する地域密着型サービス事業所の場合は、君津市介護保険課までご提出ください。(郵送可)
    • 所属する事業所が地域密着型サービス事業所の場合は、事業所が所在する市町村の担当課が申込先となります。
    • 地域密着型サービス事業所以外の事業所に所属する場合は、千葉県健康福祉部健康福祉指導課福祉人材確保対策室(千葉市中央区市場町1番1号(県庁13階)が申込先となります。
その他

千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修のご案内

 千葉県では、利用者及び事業の特性を踏まえた指定居宅サービス若しくは指定介護予防サービス等の利用に係る計画または小規模多機能型居宅介護事業計画、看護小規模多機能型居宅介護計画若しくは介護予防小規模多機能型居宅介護計画を作成するために必要な知識及び技術を修得させることを目的に、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修を実施しています。

千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
対象者  

以下の計画作成担当者または計画作成担当者になることが予定されている者。

  • 指定小規模多機能型居宅介護事業所
  • 指定看護小規模多機能型居宅介護事業所
  • 指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所
実施時期

第1回 令和6年6月25日(火曜日)から26日(水曜日)まで
第2回 令和6年10月9日(水曜日)から10日(木曜日)まで
第3回 令和7年2月18日(火曜日)から19日(水曜日)まで

令和6年度カリキュラム [PDFファイル/43KB]

募集期限

第1回 令和6年5月20日(月曜日)必着  
第2回 令和6年8月28日(水曜日)必着
第3回 令和7年1月7日(火曜日)必着

所属する事業所が君津市内に所在する事業所の場合は、君津市介護保険課介護推進係までご提出ください。(郵送可)

※事業所が所在する市町村の担当課が申込先となります。期限は市町村で異なりますので事業所所在地の市町村へお問合せください。

提出書類

申請書 [Wordファイル/23KB]

応募者の介護支援専門員証(写し)及び実践者研修(旧基礎課程を含む)の修了を証する書面(写し)も併せて御提出ください。
※サテライト型の介護支援専門員証(写し)の提出は不要です。 

その他

千葉県認知症対応型サービス事業開設者研修のご案内

 千葉県では、認知症介護に関する基本的な知識及び認知症対応型サービス事業の運営に必要な知識を習得させることを目的に、認知症対応型サービス事業開設者研修(旧千葉県認知症介護サービス事業開設者研修)を実施しています。

千葉県認知症対応型サービス事業開設者研修
対象者

以下の代表者

  • 指定小規模多機能型居宅介護事業者
  • 指定認知症対応型共同生活介護事業者
  • 指定看護小規模多機能型居宅介護事業者
  • 指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業者
  • 指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業者
実施時期

第1回 令和6年7月2日(火曜日)から4日(木曜日)まで
第2回 令和7年1月28日(火曜日)から30日(木曜日)まで

令和6年度カリキュラム [PDFファイル/81KB]

募集期限

第1回 令和6年5月27日(月曜日)必着
第2回 令和6年12月19日(木曜日)必着

所属する事業所が君津市内に所在する事業所の場合は、君津市介護保険課介護推進係までご提出ください。(郵送可)
※事業所が所在する市町村の担当課が申込先となります。期限は市町村で異なりますので事業所所在地の市町村へお問合せください。

提出書類

申込書 [Wordファイル/24KB]

その他

千葉県主任介護支援専門員研修

千葉県主任介護支援専門員研修
開催案内

令和6年度主任介護支援専門員研修開催案内 [PDFファイル/850KB]

対象者

原則、介護支援専門員証の登録地が千葉県の者であって、現に千葉県内において常勤の介護支援専門員として従事している者

募集期限 令和6年9月6日(金曜日) ※必着
申込先

必要書類を揃え、勤務地のある市町村の担当課へ郵送(FAX不可)にてお申し込みください。
君津市の場合は福祉部介護保険課介護推進係まで郵送してください。

その他

令和6年度主任介護支援専門員研修提出書類 [PDFファイル/1.41MB]

千葉県介護支援専門員地域同行型研修のご案内

千葉県介護支援専門員地域同行型研修
開催案内

開催要領 [PDFファイル/131KB]

対象者

(1)受講者
原則として、介護支援専門員の実務に従事し、就業後1年程度経過した者かつ今まで本研修に参加したことのない者
(2)アドバイザー
主任介護支援専門員であり、本年度及び過去に千葉県が実施するアドバイザー事前研修を修了した者

受付期間 令和6年7月26日(金曜日)まで ※必着
申込先

必要書類を揃え、事業所の所在する市町村介護保険担当課までお申し込みください。
君津市の場合は福祉部介護保険課介護推進係まで郵送してください。

その他

千葉県主任介護支援専門員更新研修のご案内

千葉県主任介護支援専門員更新研修
開催案内

令和6年度第2期開催案内 [PDFファイル/982KB]

対象者

千葉県内で主任介護支援専門員として現に従事している者
※地域包括支援センターに限らず居宅、施設等、所属先の種別は問いません

受付期間 令和6年7月8日(月曜日)から7月26日(金曜日)まで ※必着
申込先

必要書類を揃え、勤務地のある市町村の担当課へ郵送にてお申し込みください。
君津市の場合は福祉部介護保険課介護推進係まで郵送してください。

その他

提出書類 [PDFファイル/1.13MB]

千葉県認知症介護実践研修(実践リーダー研修)のご案内

千葉県認知症介護実践研修(実践リーダー研修)

開催案内

対象

以下の要件をすべて満たす者

  1. 千葉県内(千葉市を除く) に所在地を有する介護保険施設・事業所等に従事する介護職員等で適当と認められる方
  2. 自施設での実習が可能な方
  3. 介護業務に概ね5年以上従事した経験がある方
  4. ケアチームのリーダーまたはリーダーになることが予定されている方
  5. 実践者研修(旧認知症(痴呆)介護実務者研修(基礎課程)でも可)を修了し、1年以上経過している方

※令和9年3月31日までの間、介護保険施設・事業所等においてサービスを利用者に直接提供する介護職員として、介護福祉士資格を取得した日から起算して10年以上、かつ、1,800日以上の実務経験を有する方については(3)及び(5)の要件に関わらず研修対象とします。

研修期間

講義及び演習:令和6年9月5日、6日、9日〜11日、10月25日

職  場  実  習 :令和6年9月12日〜10月24日

募集期限

令和6年7月23日(火曜日)必着

提出書類

申込先
  • 君津市内に所在する地域密着型サービス事業所の場合:君津市介護保険課(郵送可)
  • 上記以外の事業所に所属する場合:千葉県健康福祉部健康福祉指導課福祉人材確保対策室(〒260−8667千葉市中央区市場町1番1号(県庁13階))

介護支援専門員実務研修受講試験のご案内

千葉県介護支援専門員実務研修受講試験

日時

令和6年10月13日(日曜日)  10時から

対象

医療・保健・福祉分野の有資格者などで一定期間以上の実務経験のある方
 ※平成30年度から受験資格要件が変更されています。詳しくは下記問合せ先までご連絡ください。

申込

申込書配付期間 令和6年6月1日(土曜日)から令和6年6月30日(日曜日)まで ※閉庁日を除く

申込書配付場所 君津市役所1階介護保険課窓口(10番)
        (各市町村役所/役場・各市町村社会福祉協議会・県高齢者福祉課・各県健康福祉センター・県社会福祉協議会
        県福祉人材センター)

申込受付期間  令和6年6月1日(土曜日)から令和6年6月30日(日曜日)※最終日消印有効
        (簡易書留による郵送受付のみ)

問合せ先

千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4-5
TEL 043-204-1610 FAX 043-241-5121

その他

千葉県社会福祉協議会 ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)