本文
令和3年度市民が主役のまちづくり事業の全12事業(うち2事業(事業番号5「濃溝の滝ホタルを守る会」と事業番号6「郡ダム周遊遊歩道整備事業」については、事業中止)の実績報告を公表しています。
番号 |
事業名称 | 団体名 | 代表者 | 事業概要 |
事業 予算 |
交付 決定額 |
決算 事業費 |
補助金 確定額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 地域内道路環境の美化推進事業 | 利根道路美化推進班 | 齋藤 健吉 | ・利根地先の県道及び市道の路肩除草や歩道の土砂除去、植栽桝への草花植え付け等 | 137,000 | 137,000 | 120,640 | 120,640 |
2 | 小櫃のふるさと環境整備 | 小櫃地域ふるさと活性化組合(そうじいや) | 笹本 章 | ・小櫃地区の国道・県道周辺歩道等における除草、ゴミ・堆積土砂などの除去 ・通学路の周辺植栽及び整備 |
283,240 | 200,000 | 244,280 | 200,000 |
3 | 「大道沢公園にホタルを呼ぼう」市民活動 | 大道沢公園ホタルプロジェクト |
新井 孝男 |
・大道沢公園の水生生物等生息調査 |
273,408 | 190,685 | 147,116 | 102,984 |
4 | かずさっ子の居場所づくり | かずさっ子クラブ |
平井 千明 |
・毎週木曜日の放課後(長期休暇時は1日)に子ども教室を実施 | 843,685 | 617,684 | 520,648 | 427,548 |
5 | 濃溝の滝(清水渓流広場)にホタルの住みやすい環境を作ろう | 濃溝の滝ホタルを守る会 |
本吉 俊洋 |
・カワニナ、ホタルの住みやすい環境作り |
659,420 | 461,594 | − | − |
6 | 郡ダム周遊遊歩道整備事業 | NPO法人森林デザイン研究所 |
萩野 保 |
・郡ダム広場の草刈、樹木及び花壇の手入れ、江川河川敷等の草刈 ・遊歩道柵の修繕・整備 |
138,000 | 138,000 | − | − |
7 | 猫と人間とが共存できる環境づくり | 猫レンジャー |
勝見 介尉 |
・捨て猫防止のチラシ・ポスター・のぼりの作成及び啓発 |
236,299 | 158,209 | 85,172 | 51,700 |
8 | 宮下川環境美化推進事業 | 宮下緑地をきれいにする会 |
安納 龍男 |
・宮下川河川敷や緑地の草刈、除草作業 ・河川沿いへのニッコウキスゲ及び草花の植栽や環境美化活動 ・道路の清掃活動 |
241,467 | 200,000 | 206,418 | 200,000 |
9 | きみつ里山のにぎわいと生業(なりわい)創出事業4 | きみつ里山活動ネットワーク |
鈴木 宗男 |
・里山活動事例発表会及び活動パネル展示 |
377,040 | 263,928 | 20,777 | 14,545 |
10 | 福祉のまちづくりを推進するプロジェクト | プロジェクトK |
平尾 一晴 |
・障がい者の生活や活動を撮影し、ホームページ等で紹介 |
138,690 | 110,952 | 72,148 | 56,599 |
11 | SCP(清和コミュニティパーク)創造プロジェクト | SCP創り隊 |
岡崎 恵子 |
・放課後・休日に、地域の方を講師にした放課後子ども教室を実施 ・「SCPかわら版」の作成・配布 |
542,764 | 454,764 | 33,816 | 13,816 |
12 | SEIWAアイデアソン | NPO法人いきいき清和 |
鈴木 啓史 |
・外部講師を招いた子どもたちのプログラミング教室(アイデアソン)の開催 |
1,110,840 | 888,672 | 1,130,329 | 866,164 |
全12事業 | 計 | 4,981,853 | 3,821,488 | 2,581,344 |
|