本文
館内図、相談デスク、かりるデスク・かえすデスク、1階開架書架、こどもとしょかん、2階開架書庫、閉架(3階、4階)書庫、読書席、団体貸出、資料閲覧願、研究室、インターネット用パソコン、オンラインデータベース、視聴席・視聴機器、展示スペース、コピーサービス、屋外テラス・フリースペース、館内撮影、公衆無線LAN(Wi-Fi)、図書館利用に障がいのある方
図書館の資料についてわからないこと、調べたいことなどは、「相談デスク」でおたずねください。図書館利用券の発行や、本のリクエストについても受け付けています。
「利用券を作れる方、利用券の更新・登録情報(住所等)の変更、利用券の紛失について」はこちらをご覧ください。
かりるデスクでは、本の貸出・延長、予約された資料のお渡しをしています。
かえすデスクでは、本の返却、忘れもの等についての問合せを受け付けています。
日本十進分類法(N D C)にしたがって、分野別に本が並んでいる区域と、本のテーマや資料の種類によって集められたコーナーがあります。
自由に本が探せます。
乳児・幼児・児童のための絵本、物語、知識の本、また児童書の研究書などがあります。DVDなどが観られる、こども用の視聴席もあります。
2階開架書庫でも、自由に本がさがせます。発行されて時間の経過したものなどがあります。わからないときは職員にお尋ねください。
利用者の方は直接入ることができません。閲覧または貸出したい資料がある場合は、1階の「相談デスク」でお申し込みください。
中央図書館の1階と2階開架書庫には読書席があります。図書館の本を読んだり、資料を使っての調べものなどに、どなたでもご利用いただけます。
※大型拡大鏡のついたバリアフリー優先席もあります(全3席)
君津市内で活動する団体・読書会については、団体貸出、読書会貸出のサービスがあります。中央図書館へご連絡ください。団体貸出利用券の発行は、事前申請のうえ、中央図書館で手続きします。(各分室での発行はできません)
下記「団体貸出申込書(新規)」を中央図書館へご提出ください。
君津市立中央図書館で保管している貴重資料(山中文庫等)の閲覧には申請が必要です。
利用希望日の7開館日前までに、事前の申し込みが必要です。
中央図書館相談デスク、または下記Webから申し込みいただけます。
資料閲覧願の許可申し込みフォームはこちらから。<外部リンク>
中央図書館の2階には3室の研究室(A、B、C)があります。図書館の資料などを利用しての調査・研究等でご利用いただけます。利用はいずれも無料です。1階の「相談デスク」でお申し込みください。
※ただし、図書館の利用券をお持ちで、20歳以上の方に限ります。
中央図書館には、インターネットで情報検索のできる端末機があります。どなたでも自由にご利用できます。
2階情報検索コーナーでお申し込みください(国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス」のみ1階「相談デスク」)。
新聞記事、法規・判例、ビジネスなどに関するオンラインデータベースを無料で閲覧できます。
中央図書館内の視聴覚資料(CD・DVD)を視聴できる席があります。DVDと図書館利用券をお持ちいただき、こどもとしょかんカウンター(職員不在時は相談デスク)申し込みください。1回につき、ソフト1点のご利用とさせていただきます。
場所 | 設置機器 | 席数 |
---|---|---|
こどもとしょかんカウンター(職員不在時は相談デスク) ※要申込 |
DVD | 1 |
視聴席(芸術コーナー) ※要申込 |
DVD | 4 |
CD視聴席(芸術コーナー) | CD | 2 |
ギャラリー、エントランスホール、企画展示室、展示ショーケースでは、小規模な展示をすることができます。君津市在住者を代表とする団体の展示に、無料で貸出をしています。目的・期間等については、君津市立中央図書館展示施設利用要領 [PDFファイル/138KB]によりますので、詳しくは図書館へお問い合わせください。
Webからの申し込みが可能な期間があります。申込可能期間は5ヵ月先まで(例:4月に申し込む場合は9月まで申込可能です。)、6ヵ月先の利用は抽選になります。展示施設の空き状況など詳細は事前に図書館へお問い合わせください。
展示施設利用申し込みフォームはこちらから。<外部リンク>
「資料複写申込書」にご記入のうえ、相談デスクでお申し込みください。
一部の資料を除いて、セルフコピーとなります。
君津市立図書館内における録画、写真撮影、録音(以下、「撮影等」)を希望される時は、申請(撮影申請書 [PDFファイル/142KB])が必要になります。撮影にあたりましては、一定の制限があります。詳しくは中央図書館までお問い合わせください。
撮影等許可申し込みフォームはこちらから。<外部リンク>
図書館内は、資料保護および施設保全のため、飲食を制限しています。飲食は、屋外テラス、フリースペースをご利用ください。
館内飲食エリアのご案内はこちらから。
中央図書館では、公衆無線LANのアクセスポイントを設置しています。
中央図書館では、図書館の利用に障がいのある方へ読書をサポートするサービスを行っています。お気軽にご相談ください。
登録のご案内
図書館のご利用には、図書館利用券の登録が必要です。
登録には、氏名、住所等の確認ができるもの(マイナンバーカード等)をご用意ください。
君津市に在勤、在学の方は、社員証、学生証など確認できるものが必要です。
サービスのご案内
(1)対面朗読(中央図書館)
対面朗読室で音訳ボランティアによる対面朗読を行っています。ご希望の図書館資料の朗読ほか、
持ち込み資料(取扱説明書など)の読み上げも可能です。
事前申し込みが必要です。
ご利用の際は、「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神保健福祉手帳」等をお持ちのうえ、
相談デスクまでご相談ください。
(2)点字資料(中央図書館)
点訳ボランティアが作成した点字資料の利用ができます。
事前申し込みが必要です。
ご利用の際は、「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神保健福祉手帳」等をお持ちのうえ、
相談デスクまでご相談ください。
貸出点数:10冊まで
貸出期間:2週間
(3)大活字本
通常の図書よりも文字が大きく印刷されている本です。
中央図書館には、大活字本のコーナーがあり、どなたでもご利用できます。
(4)朗読CD(視聴覚資料)
本の内容を朗読したCDです。君津市在住、在勤、在学の方に限ります。
貸出点数:2点まで
貸出期間:2週間
(5)電子書籍サービス
図書館では、電子書籍サービスを実施しています。電子書籍の中には、読み上げ機能に
対応した書籍があります。君津市在住、在勤、在学の方に限ります。
ご利用の際は、図書館利用券及びパスワードが必要です。パスワードは相談デスク、電話にて発行できます。
貸出点数:2点まで
貸出期間:2週間
(6)りんごの棚(一般、児童)
特別なニーズのある方を対象に、紙に印刷された資料だけでなく、点訳絵本やさわる絵本などを
集めたコーナーがあります。一部の資料を除きどなたでも利用できます。
りんごの棚は、中央図書館1階視聴覚コーナーに一般向け資料及びこどもとしょかん内ティーンズコーナー
に児童向け資料があります。
施設のご案内
中央図書館では、拡大読書器、アームルーペ(大型拡大鏡)が設置してある読書席、
ハンドルーペの館内貸出があります。
(1)バリアフリー優先席
中央図書館では、1階及び2階読書席の一部にアームルーペ(大型拡大鏡)が設置してある席を
バリアフリー優先席としました。
障がいのある方など、優先席のご利用を希望される方がおりましたら席をお譲りください。
(2)貸出備品
中央図書館では、次の備品を貸出しております。
(3)研究室(中央図書館)
図書館の資料を活用して使って行う調査、研究等にご利用いただけます(個室3室)
事前申し込みが必要です。ご利用の際は、相談デスクまでご相談ください。